古河、五十子にそれぞれ拠点を置いた成氏派と上杉派は、何年にもわたり一進一退の攻防を続けますが、両派ともに決め手に欠け、戦況は次第に膠着状態へと陥ります。そうした均衡を破ったのは、代々上杉家本家にあたる山内上杉家に仕えてきた長尾家出身の長尾景春でした。
「関東版の応仁の乱」は約30年も戦っていた
戦国時代前半の関東~激しすぎる抗争史(前編)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
古河、五十子にそれぞれ拠点を置いた成氏派と上杉派は、何年にもわたり一進一退の攻防を続けますが、両派ともに決め手に欠け、戦況は次第に膠着状態へと陥ります。そうした均衡を破ったのは、代々上杉家本家にあたる山内上杉家に仕えてきた長尾家出身の長尾景春でした。
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら