1月下旬、囲碁の日本棋院と関西棋院が2024年の賞金・対局料ランキングを発表した。1位は当サイトでもインタビュー記事を掲載した一力遼四冠(棋聖・名人・天元・本因坊)の1億2181万円で2年連続のトップ。世界戦(応氏杯)も制した一力氏の活躍は誰もが認めるところだろう。今回は囲碁界の知られざる賞金事情と厳しい勝負の世界について、囲碁ライターの内藤由起子氏に解説してもらった。(JBpress編集部) プロ棋士の収入には、主に対局料とタイトル料がある。 棋戦は予選も本選もトーナメント戦だけで優勝が決まるものもあるし、予選トーナメント戦を勝ち抜いた棋士がリーグ戦に参加し、さらにリーグ戦で優勝すると挑戦手
【囲碁棋士の知られざる収入事情】対局料と賞金だけで生活できるプロはたった1割ほど、「棋士が副業」のケースも
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら