ここ数年、北朝鮮がミサイル・ロケットの“乱れ撃ち”を加速させている。 直近では5月27日に、軍事偵察衛星打ち上げ用のロケットを発射(不具合が生じたため自爆させ失敗)し、3日後の30日には、超大型放射砲(短距離弾道ミサイル)を試射。18基の移動式(トラック車載式)ランチャーを横一列に並べ、約365km先の洋上の小島を目標に斉射した。 防衛省発表の「北朝鮮による核・弾道ミサイル開発について」などによれば、同国の弾道ミサイルの発射回数は、2020、2021年の各4回に対し、2022年は31回に急増。2023年も18回で、2024年は巡航ミサイルも含め5月までに少なくとも13回、月平均2回以上のペース