9月17~18日に開催されたFOMC(米連邦公開市場委員会)で、FF金利誘導目標を5.25~5.00%から4.75〜5.00%へ▲50bp引き下げることを決定した。利下げは4年半ぶりの決定となる。 筆者は米国の経済・金融情勢を踏まえれば▲25bpが妥当ではないかと予想していたが、パウエルFRB議長の会見を見る限り、「本当は▲25bpで十分だが、7月にやらなかった分を加味して▲50bp」というロジックが透けて見えた。 具体的にFRB(米連邦準備理事会)のパウエル議長は今回の利下げ幅を「後手に回らないという我々の決意」と表現し、また「新しい利下げペースと考えるべきではない」とも述べている。 さらに