「日本の佐渡島の金山を、審議の結果、全会一致で世界文化遺産として登録することを決めた」 7月27日午後、インドのニューデリーで行われたユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産委員会の会議を経て、ビシャル・シャルマ議長が宣言。日本代表団の歓声が上がった。 2022年1月に岸田文雄首相が、世界遺産への申請を決めてから、2年半。ついに悲願の世界遺産登録が決定したのである。岸田首相も、すぐにコメントを発表した。「わが国26件目の世界遺産として登録されたことをうれしく思います。大量かつ高品質な金(きん)生産を実現した『佐渡島の金山』は、世界的にも比類ない稀有(けう)な文化遺産です」 この「快挙」の裏には
佐渡金山がついに世界遺産に、韓国・尹錫悦政権の強力アシストで実現
東アジア「深層取材ノート」(第243回)
2024.7.30(火)
近藤 大介
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら