定額減税の“二重取り”が発生するパターンはいくつかある。例えば、働きながら年金を受給している人が年金と給与の両方から定額減税を受けた場合などだ。 今回批判の矛先が向けられているのは、年収が100万円超〜103万円以下の人の二重取りだ。収入のレンジは狭いが、この層は一定数存在すると考えられる。 給与収入を得ているパートやアルバイトの場合、収入額が基礎控除48万円と給与所得控除(給与所得者の必要経費として収入に応じて一定額を差し引く制度)55万円を足した103万円を超えなければ所得税がかからない。さらに、その人の配偶者も配偶者控除が受けられ課税所得が軽減される。配偶者控除の基準となる103万円を家