1月13日の台湾総統選挙で、見事当選を果たした頼清徳(らい・せいとく)副総統は、5月20日に、晴れて第16代中華民国(台湾)総統に就任する。蔡英文(さい・えいぶん)総統が2期8年務めた後、3期目の民進党政権となる。 そんな中、2月1日、総統選挙と同日に行われた立法委員(国会議員)選挙で当選した113名の立法委員が、一足早く、立法院(国会)に「初登庁」した。任期は、同日より4年である。 立法院の議席は、与党・民進党が51議席、第一野党・国民党が52議席、第二野党の民衆党が8議席、無所属が2議席。民進党、国民党ともに、過半数の57議席に達していないところがポイントだ。 そこで、俄然注目を浴びている
「立法院長に親中派の韓国瑜氏」で外交“激変”が懸念される台湾の特殊事情
東アジア「深層取材ノート」(第221回)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら