経済力だけでなく、基礎研究力でも中国の躍進が目立つようになっている。 文部科学省の「科学技術・学術政策研究所」(NISTEP)は2022年8月9日、日本及び主要国の科学技術活動を体系的に分析した「科学技術指標2022」を発表した。それによると、2018年から2020年に世界で発表された論文数で最も多かった国は、第1位が中国(40万7181件)、第2位が米国(29万3434件)、第3位ドイツ(6万9766件)、第4位インド(6万9067件)と続き、日本は第5位の6万7688件である(分数カウント法による集計)。 また、最も注目度が高い論文数の「Top10%補正論文数」および「Top1%補正論文数
トップ学術論文数で世界一の中国、その裏側で暗躍する「論文捏造業者」
世界中にバラまかれ、学術出版社を疲弊させる中国製「不正論文」
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら