シンガポールの隣街、ジョホールバルで生活し、シンガポール・ASEAN中心に仕事をしていると、日頃から身近に「グローバル人材」と思えるような人間に出会う。皆、腕一本(高い技術やスキル)で経済的に自立し、国籍に関係なく仕事をしている。
「海外駐在員」と「グローバル人材」はどう違う?
企業のニーズは大学頼みのグローバル人材育成だけで満たされるのか
2014.5.26(月)
大場 由幸
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら