西洋社会はこの科学的な哲学で発展してきたわけですが、ヨーロッパに住んで、ヨーロッパ人たちが何でも細かに分析する考え方ではなく、物事を曖昧に包括的にとらえる和の考え方に興味を持っていることを知りました。これから先、どう進んでいくのかをいままでのように分析的な考えをベースとしていくのは限界にきていると、肌で感じています。
「和の思想」に失われたものを見いだす欧州の人々
パリを拠点に剣術と能の舞を教える破天荒な日本人、Masato Matsuura
2014.9.22(月)
岩澤 里美
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら