厚生労働省も昼寝を推進

 寝は日中の眠気や疲労を軽減するだけでなく、脳を活性化させ、エネルギーを向上されてくれる源のひとつ。加えて、夜間の睡眠効果を高めるともいわれています。
 厚生労働省が平成15年に出した「健康づくりのための健康指針〜快適な睡眠のための7箇条〜」のなかの「午後の眠気をやりすごす」によると、昼寝のポイントとして次の3つが上げられています。

・ 短い昼寝でリフレッシュ、昼寝をするなら午後3時前の20〜30分
・ 夕方以降の昼寝は夜の睡眠に悪影響
・ 長い昼寝はかえってぼんやりのもと

 最近では、昼休みに15~20分の昼寝を取り入れる企業や高校なども出てきており、午後の仕事効率アップや、学力アップに一役買っているそうです。

眠くなる時間帯は1日に2回?

 本ではまだまだ昼寝をしているとサボっているイメージが強くあります。しかし、そもそも動物の本能として、肉体的に眠くなる時間帯が1日に2回、夜間と日中に訪れるといわれています。
 そこでおすすめしたいのが、食後の時間を活用して昼寝をすること。昼寝の長さは20分程度がちょうど良いといわれていますので、まさにぴったりです。しかも、ランチを「早くて安いすき家」でとればたっぷり昼寝ができます。
 とはいえ、急に昼寝を!と言われても、なかなか眠れないもの。かえってストレスがたまってイライラしてしまう…という方もいらっしゃるでしょう。
 今回は、昼寝を始めたばかりのビギナーから、約10年、昼寝をしているというマスターまで、すき家社員の3人にこだわりの昼寝方法を紹介してもらいました。

より効率的に働くヒントは「昼寝」ビギナー、ベテラン、マスターが、それぞれこだわりの昼寝を紹介!

昼寝ビギナーAさんはコーヒーで!

 ずは営業のAさん。車を運転して各店舗を回るなど日々、忙しく過ごしています。そんなA さんは、昼寝のビギナー。まだ昼寝をするようになって1年も経っていません。インターネットで昼寝をすると午後すっきり働けるという記事を読んだのがきっかけだとか。
 まだまだ「常にすっと眠れる状態ではない」と話すAさんの強い味方はすき家のおいしいコーヒーです。もともとコーヒー好きのAさんは、何かの記事で「コーヒーを飲んだあとに昼寝をすると、目覚めが良い」と書いてあるのを見て始めたといいます。「うまく眠れない日もあるんですが、やっぱり眠れたときはスッキリしますし、眠気が襲ってくることもないから安心して運転できます」と答えてくれました。

昼寝ビギナーAさん

お気に入りのタンブラーですき家の「東ティモールコーヒー」を飲んだあとにお昼寝。今日は車ではなく机での昼寝となったが、「けっこう眠れました」。

ビギナーさんはかわいくお昼寝
普段は車で飛び回るAさん。午後の安全運転のためにも、すき家のおいしいコーヒーを飲んでから昼寝を実践中。効果のほどはいかに…?

昼寝のベテランBさんのこだわりは枕!

 にご紹介するのはBさん。一緒にランチを食べていた同僚が退職してしまったことがきっかけで、食後になんとなく始めたのが昼寝だったといいます。すでに昼寝をするようになって4年。愛用の枕は必須だと語ります。「肌触りの良いクッションを枕にしているのですが、それがすごく気持ちよくて、とてもよく眠れます」。普段からよくすき家を利用するというBさんはこの日もすき家で牛丼を注文。「すき家の牛丼は、早くて安くておいしいから、けっこう利用しています。余った時間はたっぷり昼寝に充てられるんですよ」。
 撮影用のカメラが回るなか、すっと眠りに入ったAさん。15分後に起こすと…「今日もとっても良く眠れました! 寝起きは一瞬ぼうっとするんですけど、すぐにスッキリします」とさわやかな笑顔を向けてくれました。

昼寝のベテランBさん

すき家はお気に入りのランチ場所のひとつ。
手早く昼食をとったあとはお気に入りのクッションでぐっすりお昼寝。

すべての活力は昼休みにあり!?
すき家は基本の牛丼に加え、メニューも豊富で飽きる事なし!しっかり食べてしっかり寝る!というベテランの昼寝とは…?

昼寝約10年の昼寝マスターFさんのお供は音楽

 後は、ベテラン中のベテラン。マスターの称号を勝手に与えてしまったFさんは、昼寝をするようになって約10年。こだわりは音楽だといいます。音楽がないと、周囲の物音で目覚めてしまうなど、リズムが狂うそうです。
「聞いている音楽はずっと同じですね。そうすると、同じフレーズのところで必ず眠れるし、目も覚めるんですよ」といいます。さらにコツは「やっぱりリラックスすることです。私の場合は、ネクタイやベルトを緩めて、靴は必ず脱ぎます。時計もはずし、ワイシャツの袖はまくって、必ず自分の腕を枕に寝るんです。これだと、おでこに跡がつかないから大丈夫。それと、起きる時のポイントは、目覚めと同時にパッと動くことです」と語ってくれました。

もうずっと使っているという年季の入った音楽プレーヤー。「体を締め付けているものはすべて緩めるのがポイントで、自分の腕を枕にするのが一番!」跡がつかないんだそうです。

マスターは寝起きにもこだわる!
音楽プレーヤーはマストアイテム。昼寝に最適化したヘッドフォンなど、昼寝に一家言あり。そして、寝起きにもこだわるのだ!

様々なアイテムや、こだわりポイント…。あなたはどれを採用? お気に入りを見つけて、昼休みを最大限に活用してみて!

 ビギナー、ベテラン、マスター、それぞれ昼寝の仕方は違いますが、一番リラックスできる方法で昼寝をしていました。そして何より全員が「午後の仕事が違います。昼寝ができなかった日は、効率が悪いですね」と語っていたのが印象的でした。

 3人の話を聞いて、「それなら、是非昼寝をしてみたい」と思われた方もいるのでは。とはいっても、最初からベテランのようにすっと眠れてスッキリ爽快!とはいきません。そこでおすすめしたいのが、リラックスした姿勢で目をつぶり、うつらうつらすることと、極力同じ時間帯に昼寝を始めること。そうすることで、リズムが生まれ眠りやすくなるといいます。

1週間は続けてみよう!

 れでも最初は、周囲が気になってなかなか眠れなかったり、時間が気になったりと、リラックスにはほど遠い状態かもしれません。
だからといって諦めることなく、少なくとも1週間は同じ時間に、同じ場所で昼寝をすることを心がけてみてください。眠れなくても、目をつぶっているだけでも体は十分に休まるといわれています。
 どうしても気になってしまう、という方は、耳栓やアイマスクなど、音や光を遮断してくれるアイテムを用いるのもひとつの方法です。それ 以外にも、マスターさんのように、穏やかなクラシック音楽を聴くのも良いとされています。
 午後の仕事を効率的に意欲的に過ごすためにも、自分にあった昼寝方法を見つけて活用してみてはいかがでしょう。

第2回:おいしい昼活 エクササイズでリフレッシュ&ダイエット 第3回:おいしい昼活 ウォーキングで脳と身体に刺激!
すき家
すき家に関する詳しい情報、 近くの店舗検索はこちら
パソコン
すき家WEBサイト
携帯サイト
:http://www.sukiya.jp/m/
お電話
:すき家お客様相談室
 TEL 03-5783-8806(9:00~19:00)