三菱自動車は12月21日、軽自動車の商用電気自動車「ミニキャブEV」を国内で発売した。日本国内では、充電設備の普及が不十分であることなど様々な理由から欧米や中国と比べて電気自動車(EV)の普及率が低い。だが、軽の商用分野はその伸びが有望視されている。 主に企業が使う商用車は、製品や商品を運んだり、営業や作業の担当者が顧客先を訪れたりする際に用いられる。機関投資家からライフサイクル全体で脱炭素が求められる傾向にある上場企業では、自社の車両だけではなく、配送などを委託する取引先の車両にもEVを使うことが求められるようになってきた。特に物流事業者には、荷主の側からEVを使うことを求める場合もある。