「令和の米騒動」はなぜ起きたのか 一問一答による考察
2025.7.15(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障にとって取り返しのつかない一歩になりかねない理由
青沼 陽一郎

【令和のコメ騒動】大阪・泉大津市のコメ流通改革、中間業者を介さず4割安く調達…米価高騰の影響をどう回避したか
泉大津市長・南出賢一氏に聞く「コメ流通のあるべき姿」①
湯浅 大輝

備蓄米に消費者が列なす様子はまさに食糧危機、そこに外国産米の緊急輸入が始まれば日本の国家安全保障は瓦解の際に
青沼 陽一郎

「米価引き下げ」と「コメ増産」を託された小泉進次郎、長年の減反で地方の田んぼは荒れ放題、これで増産できるのか
青沼 陽一郎

罠にはまるな、コメ価格高騰だが「米国産コメ輸入拡大」を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する
青沼 陽一郎
本日の新着
日本再生 バックナンバー

人に宣言するだけで目標達成率が1.8倍に、「やる気エンジン」を点火し続ける他者の存在
堀田 秀吾

なぜあの人はマウントを取ってくるのか、その奥にある思考回路は何なのか、自分がそうならないための生き方を考える
飯島 渉琉 | 片田 珠美

失敗をイメージするほうが成功率が上がる脳の不思議、三日坊主を防ぐコツは小さく、細かく、日々の習慣に組み込む
堀田 秀吾

「やりたいことがない」と悩む人に共通する誤解、心を燃やすカギは「とりあえずやってみる」と「ルーティン化」
堀田 秀吾

「内部告発者」の扱いに大きな差、米国では報奨金がもらえるが兵庫県ではトップが率先して処分、自死後にも人格攻撃
木俣 正剛

スピリチュアルはなぜ儲かる?副業で天然石を売る「パワーストーンおじさん」、石に導かれた波乱の人生を語り出す
若月 澪子