戦死者1日1200人超のロシア軍を襲うアフガン侵攻のデジャブ、ウクライナの“難攻不落要塞”撤退は筋書き通りか?
2024.10.17(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

プーチンの狙いは兵士の増産?ロシア版「産めよ、増やせよ」、ウクライナの子供を連れ去り「ミニ兵士」にも
楠 佳那子

米国に対し核威嚇は効果抜群、核使用の敷居をさらに下げたプーチンの暴挙
ウクライナの問題は東アジアにも波及、日本の防衛課題が浮き彫りに
樋口 譲次

「私はドンバスで生まれたウクライナ人。避難なんかしない」砲弾が飛び交う中で「生きる」という現実《写真ルポ》
ミサイルが着弾する東部ドネツク州ポクロフスクの住民たち
小峯 弘四郎

ロシア反政府活動家が警鐘「ロシア帝国もソ連もたった3日で崩壊、西側は不意に訪れるプーチン支配崩壊に備えを」
木村 正人

“ミスター国防”軍事オタクの石破茂新首相が推す「アジア版NATO」の現実味、懐疑的な見方が多いワケ
深川 孝行
本日の新着

安価な偽ドローンを大量に使い始めたロシアの狙いと実態、その対応策
ウクライナ軍の防空兵器消耗を抑えるのに有効なAHEAD弾とは
西村 金一

間近に迫るエージェントコマース時代、AIエージェントが買い物を済ませる社会で無効化される企業のマーケティング
【生成AI事件簿】買い物はもはや人間だけがするものではない、ロボットも買い物をする可能性があるという前提に立て
小林 啓倫

中国、トランプ関税、海水温の上昇、貧しくなった日本人……北海道のホタテ産業に次々と襲いかかる苦難
【安木レポート】ホタテから垣間見える、長期的な取引先とはみなされなくなった米国と中国
安木 新一郎

【マンション名の疑問】銀座の繁華街から直線距離で1km以上も離れているのに「銀座」と冠してもいいのか?
山下 和之
海外 バックナンバー

停戦しないプーチンにトランプの我慢も限界、ロシアの「貿易相手国」に100%の関税、ウクライナにパトリオット供与
木村 正人

DeepSeek、笑える活用術…「中国好き」キャラで逆洗脳してみると?中国AIは「核兵器より怖い」はどこまで本当か
マライ・メントライン | 安田 峰俊

東南アジアに詐欺パーク乱立、「中華暗黒ベルト」がヤバい!日本の年寄りを「顧客」と呼ぶ日本人「管理職」に直撃
マライ・メントライン | 安田 峰俊

【中国とロシア】米欧への強い不満で共鳴する「龍と熊」、中国が台湾侵攻すればロシアは欧州侵攻で西側攪乱する恐れ
木村 正人

競争も金儲けもちょろい?中国人が日本を買い漁るワケ…湾岸タワマン、文京区立小「3S1K」に殺到、中学受験も席巻
マライ・メントライン | 安田 峰俊

【密着取材】ウクライナ・ロシアの捕虜交換後、家族・友人が流した喜びと悲しみの涙
小峯 弘四郎