岸田首相も日銀も「余計なことはするな」、森永康平氏が「骨太の方針」に噛み付く! PB黒字化明記は大増税の予兆だ
経済アナリスト・森永康平氏インタビュー
2024.6.22(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

【小池都知事学歴詐称問題】告発者たちとカイロ大学の言い分は、なぜ真っ向から食い違うのか?
【JBpressセレクション】
黒木 亮

「事業仕分け」の再現狙う? 東京都知事選、蓮舫の公約「ガラス張りの都政」に透ける“東京版・仕分け”への意欲
公約を徹底分析!「都政継続vs政権交代」「劇場型vs突破型」「バラマキvs事業仕分け」
白鳥 浩

後出しの女帝・小池都知事が打ち出した「無痛分娩費用の助成」が図らずも迫る産科の重い選択
【無痛分娩に対応している施設は4分の1】都知事選の公約筆頭に現場は「条件付きYES」だが、超えるべき高いハードル
星 良孝

【小池都知事学歴詐称問題】「カイロ大学声明文」以外にもあった、もう一つの〈隠蔽工作〉
【JBpressセレクション】
黒木 亮
本日の新着

米国で蜜月ぶりをアピールした韓国の李在明大統領と財閥トップ、韓国内では政権与党が強硬圧迫
韓国財閥、政権との距離にいまだ困惑
玉置 直司

好奇心は脳の発達に影響する?子どもの学ぶ意欲を強くする科学的根拠
注目の1冊『2050年の保育』/第2章「子どもの力を最大化する保育とは」より
シンクロナス編集部

【Podcast】【夏ドラマベスト5】3位は「世間が気づいてない、もっと評価されていいエンターテインメント作」、1位は断トツで…
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress

NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感
データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に
小久保 重信
経済観測 バックナンバー

約350万人と過去最大を記録した2024年の外国人人口、ベトナム人の増加は「特定技能」、それでは中国人の増加は?
宮前 耕也

【お金の歴史と未来】不換紙幣の時代は終わるのか、「金価格の高止まり」が意味すること
平山 賢一

泥沼化するトランプvsモディ、米政権との関係悪化でインド経済は大失速か
藤 和彦

中国の安値輸出に“ガードの緩い日本”、「第三国迂回」でなだれ込む鉄鋼から国内生産を守れるか
志田 富雄

【ファクトチェック】日本の財政は「ギリシャよりもよろしくない」のか?長期金利が上がり続ける本当の理由
白木 久史

パウエル議長の「利下げ示唆」に沸き立つ株式市場だが、ジャクソンホール会議で議長が説明したもう一つの重要な論点
唐鎌 大輔