能登半島地震であえて問う、20年後に消滅する地域に多額の税金を投入すべきか
人口減少の日本で問われる、何がどこまで公費で救済されるべきかの線引き
2024.1.11(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください
「縮小ニッポン」で繰り返される悲劇、過疎地域を直撃した能登半島地震の教訓
被害が甚大な輪島市、珠洲市などは人口減少が続く「全部過疎市町村」だった
山田 稔
能登半島地震、なぜ道路復旧が進まないのか?大雪で春まで一斉疎開の可能性も
神戸大・小池教授「過去に例がない規模の道路陥没、インフラ投資を怠ったツケ」
湯浅 大輝
能登半島地震を「処理水放出の報い」と喜ぶ中国人、習近平の思想統制の影響か
独裁体制により、中国人はますます「性格の悪い国民」になりかねない
福島 香織
地震大国・日本で核のゴミの地層処分は可能か、学者と電力業界の評価真っ二つ
【地震大国日本の今】電力業界と初の直接討論した専門家「かなり無理がある」
添田 孝史
安倍派ガサ入れもトーンダウンし始めた検察と、俺たちの岸田文雄政権の2024年
誰が首相になっても火中の栗、焦点は安倍派議員がどれだけ議員辞職するか
山本 一郎
日本再生 バックナンバー
「退職金の1000万円なくなりましたね。なんか飛んでいきました」、50代で「早期退職」をした人のその後
若月 澪子
「立花孝志逮捕」で始まるデマ拡散の実態解明、「二馬力選挙」「SNSでの犬笛・中傷」で歪んだ政治は正常化するか
木俣 正剛
大学入学式の2日前に「入学を許可しません」、なぜ私は社会から排除され続けなければならなかったのか?
長野 光 | 松本 麗華
【やさしく解説】トランプ大統領が核実験の再開を指示、なぜ今?たった一言で核開発競争に逆戻りか
西村 卓也 | フロントラインプレス
優柔不断でお人好しな葬儀コーディネーターはなぜブラック企業に転職してしまったのか?人を信用しすぎたゆえの悲劇
川野 智己
転職に向いていない人に見られるある特徴、求人票の募集条件を額面通りに受け止めたエンジニアに降りかかった悲劇
川野 智己