JBpress (ジェイビープレス)
2025.11.11
注目ニュースや旬の話題の本質に迫る動画チャンネル「INNOCHAN【イノチャン】」はこちらから
  • お知らせ
    • お知らせはありません。
TOP
国際
  • 世界情勢
  • アメリカ
  • 中国
  • 韓国・北朝鮮
  • ロシア
  • アジア・オセアニア
  • ヨーロッパ
  • 中東・アフリカ
  • 中南米
  • 北米
国際の記事一覧
ビジネス
  • 経営
  • 人物
  • マーケティング
  • 組織
  • IT・デジタル
  • 研究開発
  • ベンチャー・スタートアップ
  • 人材育成
  • キャリア・スキル
  • 働き方改革
ビジネスの記事一覧
科学
  • 宇宙・物理
  • 環境
  • 医療
  • 数理科学
  • 生物学
  • 化学
科学の記事一覧
地域
  • 地域経済
  • 中小企業
  • 地域振興
  • 地方自治
地域の記事一覧
政治経済
  • 政治
  • 時事・社会
  • 安全保障
  • 経済
政治経済の記事一覧
産業
  • 自動車
  • エネルギー・資源
  • 電機・半導体
  • 金融・保険
  • 農林水産業
  • 建設・不動産
  • 食品・外食
  • 小売・卸売
  • インフラ
  • アパレル
  • IT・通信
  • 物流・運輸
  • 製造業
  • サービス業
産業の記事一覧
ライフ・教養
  • 生活・趣味
  • 健康
  • マネー
  • 食
  • 本
  • 芸術文化
  • スポーツ
  • 歴史
  • 学術
  • 教育
ライフ・教養の記事一覧
特集
専門サイト
  • Japan Innovation Review
  • THE TIP of CHANGE
  • NEW WORK STANDARDS
  • あなたと一緒に、はたらく広告を。
  • NEXT WORKSTYLE
  • DX×未来社会
  • Future Doors
  • WELL-BEING INNOVATION
  • CAR SOCIETY INNOVATION
  • NEW SECURITY STANDARD
  • 組織力強化に向けたコミュニケーション変革
  • Next DATA INNOVATION
  • JBpress autograph
  • EBARA NEW GENERATION
  • 歯とお口の健康は「シュミテクト」から
  • NEXT Automotive Industry
  • THE TOKYO ISLANDERS
  • 生産性向上でビジネスに革新を
  • TOP
  • 国内
  • 世界の中の日本
  • ネットCMを子供に絶対見せてはいけない3つの理由 嘘と間違いを遮断しないと子供の将来に大きなダメージ
印刷用表示
1〜 1072 1073 1074 最新

ネットCMを子供に絶対見せてはいけない3つの理由

嘘と間違いを遮断しないと子供の将来に大きなダメージ
伊東 乾
伊東 乾
follow 著者フォロー フォロー中
IT・デジタル 時事・社会 生活・趣味
2023.8.14(月)
シェア10
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ここからは、JBpress Premium 限定です。

カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら

Premium会員に人気の記事
  • イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」
  • 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか?
  • 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの

連載の次の記事

東大大学院に殺到する超エリート中国人留学生、その理由と日本の事情

1〜 1072 1073 1074 最新
5 / 5ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
関連記事
チャットGPTは何も創造したりしない、誤解だらけの生成AIブーム ChatGPTでコールセンター消滅?協会会長「文字での対話は敗北、音声なら…」 人よりもAIの方が人間らしい?最新研究が明らかにする人類に不都合な現実 生成AIの普及で日本人に大きな利点、得意の検算習慣が間違い極小化 AIが自殺教唆、いったい誰が補償してくれるのか? 「外山雄三」の音楽人生に見るプロフェッショナリズム 実は日本が発信源だった、AIイノベーション
シェア10
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

あわせてお読みください

チャットGPTは何も創造したりしない、誤解だらけの生成AIブーム
GPTのGとは何、 Pとは何、Tとは何かをまず押さえよ
伊東 乾
ChatGPTでコールセンター消滅?協会会長「文字での対話は敗北、音声なら…」
《直撃!その仕事、AIでなくなる?》業界の「中の人」に反論を聞く
湯浅 大輝
人よりもAIの方が人間らしい?最新研究が明らかにする人類に不都合な現実
【生成AI事件簿】飛躍的に向上するAIのコミュニケーション力と共感力
小林 啓倫
生成AIの普及で日本人に大きな利点、得意の検算習慣が間違い極小化
「ソロカル」に学ぶ電子頭脳の生活定着プロセス
伊東 乾
AIが自殺教唆、いったい誰が補償してくれるのか?
生成AIの「イライザ効果」マインドコントロールに騙されるな!
伊東 乾

本日の新着

一覧
マムダニ旋風と国民国家にとっての新たな課題、進歩的な大都市vs保守的な地方の戦いの行方
Financial Times
米国株は本当にバブルか?相場を牽引するハイテク株すら「割高感」の指摘は的外れな可能性
【白木久史のマーケットの死角 on JBpress】
白木 久史
【Podcast】ニューヨーク市長選に勝利したマムダニ陣営のSNS戦略は何が新しかったのか?オールドメディアが驚嘆したその手法
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
グーグル系ウェイモ、ロンドン進出へ ロボタクシー覇権争い欧州にも
都市交通の未来賭け、競争は新段階に
小久保 重信
アクセスランキング
大谷翔平は「生涯ドジャース」を貫くか―ヤンキースのキャッシュマンGMが帝国再興に向けて練る「大谷獲得」戦略
臼北 信行
ドジャースの韓国人選手キム・ヘソンの好感度が急降下、凱旋帰国した空港に現れた「金返せ」男への塩対応に批判殺到
李 正宣
大学入学式の2日前に「入学を許可しません」、なぜ私は社会から排除され続けなければならなかったのか?
長野 光 | 松本 麗華
さすがに度が過ぎる、高市首相に「殺害予告」した中国の戦狼外交官はどんな人物か?物騒な投稿には総領事館内紛説も
吉村 剛史
京都開業、東京建て替えで新時代へ 帝国ホテル・風間淳社長が目指す「日本的価値観」の醸成と御三家ホテルの矜持
河野 圭祐
北方領土の住民に日本国籍を与えるという奇策、西ウクライナに住む同胞マジャル人に対するハンガリーの対応がヒント
安木 新一郎
「前例ないほど犯情が悪い」裁判長に叱責された美女木多重事故の被告に法定刑の上限超える実刑判決、なぜ下せたのか
柳原 三佳
上場子会社をゼロに、カンパニー制からBU制へ…日立・東原会長が振り返る「巨大組織の構造改革」成功への道のり
前川 聡
北朝鮮の最新鋭戦車「天馬-20」を地獄絵図が待ち受ける
西村 金一
消えた北の黄金郷「鴻之舞鉱山」、漫画『ゴールデンカムイ』の金資源は夢物語ではなかった
道民の人
ランキング一覧

世界の中の日本 バックナンバー

一覧
北方領土の住民に日本国籍を与えるという奇策、西ウクライナに住む同胞マジャル人に対するハンガリーの対応がヒント
安木 新一郎
なぜ女性は大相撲の土俵に上がれないのか?説得力のない相撲協会の根拠、仏教的・神道的観点からの考察
鵜飼 秀徳
なぜ温泉に入ると「疲れが取れた」と思うのか?温泉水を自宅に運んで家の湯船に入れても同じ効果は得られないワケ
飯島 渉琉
次の日本人ノーベル物理学賞受賞へ、間違いなくつながる今年の物理学賞
伊東 乾
本当は怖いベートーヴェン「第九」――太宰治と考える「おお、友よ!」
伊東 乾
日本で始まった反移民はイギリスの数十年遅れ、排外主義の先に待つ「逃げられない世界」という恐怖
長野 光 | ブレイディみかこ
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。

ご登録
ジャンル一覧
国際
ビジネス
科学
地域
政治経済
産業
ライフ・教養
  • 最新記事一覧
  • ランキング
  • コラムニスト一覧
  • 連載一覧
  • お問合せ
  • JBpressの会員向けサービスのご案内
  • JBpress Premium(有料会員)に関するお問合せ
  • 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
  • 広告主様向け「JBpress」媒体資料
日本ビジネスプレスグループ運営サイト
Japan Innovation Review JBpress
Autograph
シンクロナス
  • JBpress (ジェイビープレス)
  • facebook
  • x
  • RSS
プライバシーマークisMedia NETWORK
  • 会社案内
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権について
  • 広告掲載・セミナー協賛について
  • アクセスデータの利用について
  • 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
© 2008-2025 Japan Business Press Co.,Ltd.