三菱スペースジェット失敗の理由、ホンダジェットとの比較を詳解
三菱に欠けホンダにはあったリーダーシップと信念
2023.2.15(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「塩漬け」にされた国産ジェット旅客機開発、三菱重工に欠けていた視点とは
【前編】頓挫した「日本の翼」、どう出直せばいいのか
杉江 弘

延期繰り返し「売り」を失ったスペースジェット、なぜ国は支援できなったのか
【後編】頓挫した「日本の翼」、どう出直せばいいのか
杉江 弘

三菱重工の国産ジェット旅客機が開発中止、政治の責任を忘れてもらっては困る
ANAとJALの機材計画にも大きな影響、どう落とし前をつけるのか
杉江 弘

フィリピンのルフィが突きつけた、国外逃亡犯引き渡し制度問題
日本の条約締結国は先進国中最低、米韓2か国のみ
横山 恭三

日本がウクライナに戦車を送れない理由、歴史を徹底解説
日本を恐れていた米国の変質を睨み一国平和主義からの脱却を
横山 恭三
本日の新着

AI開発で15兆円提携 エヌビディアとオープンAI、「超知能」へ基盤構築
半導体大手の「循環」投資、開発競争は新たな段階へ
小久保 重信

“近未来の継走”で30年ぶりの箱根総合優勝へ…中大・藤原正和駅伝監督が語る夏合宿と三大駅伝へのビジョン
箱根駅伝への道2026
酒井 政人

NATOが整備し始めた、気まぐれな米国に依存しない安全保障態勢とは
ロシアに対抗する多国籍戦闘グループ、NATO兵力統合ユニットの概要
横山 恭三

債務を増やしながらドルの価値を保つことは本当に可能か?紙幣を刷らずにステーブルコインを増やす米国の思惑
【函館発・安木レポート】1兆ドルプラチナ硬貨はなぜ幻に終わったのか?繰り返される政府閉鎖に直面する米国の奥の手
安木 新一郎