虐殺の惨劇を繰り返すな!「白紙運動」を第二の天安門事件にさせてはいけない
ついに火がついたゼロコロナ政策への怒り、共産党と習近平の退陣要求へ
2022.12.1(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
なぜか江沢民を持ち上げまくる習近平、予想外に盛大すぎた追悼大会の謎

あわせてお読みください
本日の新着

【書評】『経営者のための正しい多角化論』〜米、欧、アジアの成長源は多角化経営、日本も事業の多角化で成長を〜
評者:堀内 勉(多摩大学大学院教授 多摩大学サステナビリティ経営研究所所長)
堀内 勉 <Hon Zuki !>

年収1億円も夢ではない、生成AI活用に長けたフリーランスの時代が到来した
PE-BANK社長インタビュー(前編)
木寺 祥友

チームみらい幹事長『大反省会』に応答する――主要政策「現役世代の社会保険料負担を軽減」に現実味を感じない理由
【西田亮介の週刊時評】本当に現役世代の負担減策になっているか?
西田 亮介

東亜新秩序から大東亜共栄圏へ、破滅の道を転がり落ちた戦前の外務官僚に欠けていた「慎慮」
【著者に聞く】『外務官僚たちの大東亜共栄圏』の熊本史雄氏が語る、外交官の被害者意識と外交政策の転換点
関 瑶子 | 熊本 史雄