日本株を売り始めた外国人投資家、裏にあるのは中国経済の停滞懸念か
株価で米国に差をつけられたのは「円安で価値目減り」だけが理由ではない
2022.10.11(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

ささやかれ始めたドル暴落説、ドル高是正のタイミングはいつか?
新興国が多額のドル建て債務の借り換えに直面する2023年は要注意
唐鎌 大輔

金融市場の火種が広がる欧州、銀行株や英ポンドの下げはいつか来た道か
25年前のブラックマンデー再来をなぞるかのような動きに感じる怖さ
市岡 繁男

実は日銀も量的引き締めに方向転換?株価はマザーズから崩れていく
利上げラッシュに世界の株価はどこまで耐えられるのか
市岡 繁男

一帯一路の参加国に迫る経済危機、「追い貸し」続ける中国は支えられるのか
先進国のインフレ、利上げの影響が再び新興国を直撃しかねない
市岡 繁男

円安は既定路線だと思う今こそ為替ヘッジを入れるタイミングではないのか
1998年に酷似する為替相場、運用失敗を円安が糊塗しているうちに備えるべし
市岡 繁男
本日の新着

なぜ都市部でアブラゼミが減りクマゼミが増えているのか、素数が導くセミの進化とは……美しい淘汰の形と進化の論理
【昆虫ハカセのムシ眼鏡】都市環境に適応しているクマゼミと、鳥の攻撃をよけきれないアブラゼミの悲哀
岸 茂樹

エプスタイン疑惑で追いつめられるトランプ政権:アストロターフィングの末路
「偽物の芝生」をMAGAに見抜かれ、四面楚歌の状態に
伊東 乾

犯罪者の家族支援の現場で出会った数々の近親性交の事実
【著者に聞く】『近親性交 語られざる家族の闇』の阿部恭子が語る、孤立した家族の愛と欲望の形
長野 光 | 阿部 恭子

「ピタゴラスイッチ」「だんご3兄弟」はこうして生まれた…表現者・佐藤雅彦の「作り方を作る」を徹底的に解明する
「横浜美術館リニューアルオープン記念展 佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」が開幕
川岸 徹
経済観測 バックナンバー

【原油価格】日米合意でもトランプ関税で世界経済は減速確実、需要懸念から下落加速か
藤 和彦

参院選の「外国人問題」、欧米で広がる反グローバル化の日本上陸が避けられない根本的な理由
中島 厚志

ビットコイン、史上最高値でも油断大敵?ナスダックと連動する上昇相場、2025年下期の展望と潜むリスク
松嶋 真倫

参院選の自公惨敗は金利環境の変化を促すか?国債消化を支えた経常黒字、対外純資産、低金利はもはやアテにならない
唐鎌 大輔

米株高が続かない2つの理由、「105項目のうち101項目が緩和」が示す米国市場の危うさ
市岡 繁男

トランプ大統領のロシア制裁強化でも、原油価格は高騰しない?地政学リスクと需要面の下押し圧力のせめぎ合い
藤 和彦