JBpress (ジェイビープレス)
2025.10.12
注目ニュースや旬の話題の本質に迫る動画チャンネル「INNOCHAN【イノチャン】」はこちらから
  • お知らせ
    • お知らせはありません。
TOP
国際
  • 世界情勢
  • アメリカ
  • 中国
  • 韓国・北朝鮮
  • ロシア
  • アジア・オセアニア
  • ヨーロッパ
  • 中東・アフリカ
  • 中南米
  • 北米
国際の記事一覧
ビジネス
  • 経営
  • 人物
  • マーケティング
  • 組織
  • IT・デジタル
  • 研究開発
  • ベンチャー・スタートアップ
  • 人材育成
  • キャリア・スキル
  • 働き方改革
ビジネスの記事一覧
科学
  • 宇宙・物理
  • 環境
  • 医療
  • 数理科学
  • 生物学
  • 化学
科学の記事一覧
地域
  • 地域経済
  • 中小企業
  • 地域振興
  • 地方自治
地域の記事一覧
政治経済
  • 政治
  • 時事・社会
  • 安全保障
  • 経済
政治経済の記事一覧
産業
  • 自動車
  • エネルギー・資源
  • 電機・半導体
  • 金融・保険
  • 農林水産業
  • 建設・不動産
  • 食品・外食
  • 小売・卸売
  • インフラ
  • アパレル
  • IT・通信
  • 物流・運輸
  • 製造業
  • サービス業
産業の記事一覧
ライフ・教養
  • 生活・趣味
  • 健康
  • マネー
  • 食
  • 本
  • 芸術文化
  • スポーツ
  • 歴史
  • 学術
  • 教育
ライフ・教養の記事一覧
特集
専門サイト
  • Japan Innovation Review
  • THE TIP of CHANGE
  • NEW WORK STANDARDS
  • あなたと一緒に、はたらく広告を。
  • NEXT WORKSTYLE
  • DX×未来社会
  • Future Doors
  • WELL-BEING INNOVATION
  • CAR SOCIETY INNOVATION
  • NEW SECURITY STANDARD
  • 組織力強化に向けたコミュニケーション変革
  • Next DATA INNOVATION
  • JBpress autograph
  • EBARA NEW GENERATION
  • 歯とお口の健康は「シュミテクト」から
  • NEXT Automotive Industry
  • THE TOKYO ISLANDERS
  • 生産性向上でビジネスに革新を
  • TOP
  • 政治経済
  • 経済観測
  • 国債バブルの終わりの始まり?支柱が壊れたシーソーの衝撃に耐えられるか 「想定外は、思いのほか大きくなるものだ」、先輩の警告が思い出される
印刷用表示

国債バブルの終わりの始まり?支柱が壊れたシーソーの衝撃に耐えられるか

「想定外は、思いのほか大きくなるものだ」、先輩の警告が思い出される
平山 賢一
平山 賢一 麗澤大学経済学部教授/東京海上アセットマネジメント チーフストラテジスト
follow 著者フォロー フォロー中
世界情勢 経済 金融・保険 マネー
2022.10.11(火)
シェア33
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ここからは、JBpress Premium 限定です。

カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら

Premium会員に人気の記事
  • イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」
  • 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか?
  • 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの
4 / 5ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
関連記事
“トラスショック”で可能性が高まる住宅ローン金利急騰と英住宅バブルの崩壊 「偽サッチャー」トラス英首相が実験するMMTのギャンブル インフレ率は局面転換した?2%の物価上昇が定期預金に浴びせるボディブロー 10年も早まった中国の人口減、「一人っ子政策」の行く末は世界経済にも影響 「富める農家、金欠市民、苦渋の年金生活者」、歴史に見るインフレの泣き笑い
シェア33
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

あわせてお読みください

“トラスショック”で可能性が高まる住宅ローン金利急騰と英住宅バブルの崩壊
利上げを進める中での財政出動、市場の反応を軽視したトラス首相の人災か
土田 陽介
「偽サッチャー」トラス英首相が実験するMMTのギャンブル
岸田政権も参加する財政バラマキ競争
池田 信夫
インフレ率は局面転換した?2%の物価上昇が定期預金に浴びせるボディブロー
30~50年前後が周期の長期物価変動は新たなステージに
平山 賢一
10年も早まった中国の人口減、「一人っ子政策」の行く末は世界経済にも影響
世界の人口動態に衝撃を与えた感染症、われわれは今、歴史の大きな節目にいる
平山 賢一
「富める農家、金欠市民、苦渋の年金生活者」、歴史に見るインフレの泣き笑い
日本でも進む物価高、資産防衛のポイントはどこにあるのか
平山 賢一

本日の新着

一覧
人はなぜ「幽霊」を見るのか、なぜタクシードライバーの幽霊体験が多いのか?睡眠と脳が生み出す「幻覚」の真相
【著者に聞く】『幽霊の脳科学』の古谷博和が読み解く幽霊の出現メカニズム、怪談の6〜7割は神経学的に説明可能
関 瑶子 | 古谷 博和
「みなさまのNHK受信料」600億円を投じる “画策”巡りNHKと民放が対立、時代遅れの日本のテレビ
ネットフリックスにWBC放映権をさらわれる状況なのに…変わらない内向き体質
岡部 隆明
学生三大駅伝が開幕、10/13開催の出雲駅伝「スピード駅伝」を制すのは?今大会は“6強”に優勝のチャンスあり
箱根駅伝への道2026
酒井 政人
この「AIバブル」もいつか必ず崩壊する、英中銀やJPモルガンCEOが警鐘を鳴らし始めた
木村 正人
アクセスランキング
公明党連立離脱で「高市総理」誕生は崖っぷちに、「政治とカネ」の強引な幕引きに走り、自民党は26年の友党を失った
尾中 香尚里
自公連立解消、「下駄の雪」がむいた牙、選挙協力は消えたが国民の「保守回帰」にかけ高市氏は解散総選挙に出るか
舛添 要一
衰退する乗用車の「セダン」は本当にイケてないのか、主流のSUVやミニバンよりも圧倒的に優れている“資質”とは
井元 康一郎
皇帝の性行為はすべて監視の下 中国・清の時代、宦官は皇帝の夜の相手や時間を細かく管理していた
加藤 徹
トランプ認知症説が米国で再び急浮上、民主党への激しい口撃と州兵派遣のブーメラン効果か
高濱 賛
嫉妬から宮女の両手を切り落とし、重箱に入れて夫の光宗に届けた李皇后 南宋をつまずかせた悪女の所業
加藤 徹
「みなさまのNHK受信料」600億円を投じる “画策”巡りNHKと民放が対立、時代遅れの日本のテレビ
岡部 隆明
中国の歴代王朝のうち、なぜ明は初代の遺志を貫徹できたのか 賢い皇后の手綱で質素堅実な治世に成功した太祖洪武帝
加藤 徹
135mm望遠レンズ1本で江戸城を撮ってみた、画角が狭いからこそ「何をどう切り取るか」「遠近感の圧縮効果」を楽しむ
西股 総生
ロシアの無人機製造に息切れの兆候、廉価な囮ドローンの投入も財政圧迫
西村 金一
ランキング一覧

経済観測 バックナンバー

一覧
「高市トレード」の株高で喜んでいる場合ではない 金との比較で見ると日経平均の価値はバブル期のわずか10分の1
志田 富雄
高市トレードは短期のノイズか、アベノミクス相場の再来は「美しい誤解」…期待はやがて幻滅に変わる?
白木 久史
【原油ウォッチ】ガザ停戦合意より価格への影響大?南米とOPECプラスの増産競争で1バレル50ドル割れか
藤 和彦
中央銀行のドル離れはどこまで進んでいるのか?過去最低を更新した外貨準備におけるドル保有比率を読み解く
唐鎌 大輔
【高市トレードの賞味期限】リフレ路線修正は希望的観測か、高市新総裁に漂う不穏な空気
唐鎌 大輔
【日銀への提案】巨額の保有ETF、ついに売却へ 孫世代に禍根を残さないために必要な「3つの体制」
平山 賢一
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。

ご登録
ジャンル一覧
国際
ビジネス
科学
地域
政治経済
産業
ライフ・教養
  • 最新記事一覧
  • ランキング
  • コラムニスト一覧
  • 連載一覧
  • お問合せ
  • JBpressの会員向けサービスのご案内
  • JBpress Premium(有料会員)に関するお問合せ
  • 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
  • 広告主様向け「JBpress」媒体資料
日本ビジネスプレスグループ運営サイト
Japan Innovation Review JBpress
Autograph
シンクロナス
  • JBpress (ジェイビープレス)
  • facebook
  • x
  • RSS
プライバシーマークisMedia NETWORK
  • 会社案内
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権について
  • 広告掲載・セミナー協賛について
  • アクセスデータの利用について
  • 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
© 2008-2025 Japan Business Press Co.,Ltd.