閉じる ×
JBpress (ジェイビープレス)
2025.8.20
注目ニュースや旬の話題の本質に迫る動画チャンネル「INNOCHAN【イノチャン】」はこちらから
  • お知らせ
    • お知らせはありません。
TOP
国際
  • 世界情勢
  • アメリカ
  • 中国
  • 韓国・北朝鮮
  • ロシア
  • アジア・オセアニア
  • ヨーロッパ
  • 中東・アフリカ
  • 中南米
  • 北米
国際の記事一覧
ビジネス
  • 経営
  • 人物
  • マーケティング
  • 組織
  • IT・デジタル
  • 研究開発
  • ベンチャー・スタートアップ
  • 人材育成
  • キャリア・スキル
  • 働き方改革
ビジネスの記事一覧
科学
  • 宇宙・物理
  • 環境
  • 医療
  • 数理科学
  • 生物学
  • 化学
科学の記事一覧
地域
  • 地域経済
  • 中小企業
  • 地域振興
  • 地方自治
地域の記事一覧
政治経済
  • 政治
  • 時事・社会
  • 安全保障
  • 経済
政治経済の記事一覧
産業
  • 自動車
  • エネルギー・資源
  • 電機・半導体
  • 金融・保険
  • 農林水産業
  • 建設・不動産
  • 食品・外食
  • 小売・卸売
  • インフラ
  • アパレル
  • IT・通信
  • 物流・運輸
  • 製造業
  • サービス業
産業の記事一覧
ライフ・教養
  • 生活・趣味
  • 健康
  • マネー
  • 食
  • 本
  • 芸術文化
  • スポーツ
  • 歴史
  • 学術
  • 教育
ライフ・教養の記事一覧
特集
専門サイト
  • Japan Innovation Review
  • THE TIP of CHANGE
  • NEW WORK STANDARDS
  • あなたと一緒に、はたらく広告を。
  • NEXT WORKSTYLE
  • DX×未来社会
  • Future Doors
  • WELL-BEING INNOVATION
  • CAR SOCIETY INNOVATION
  • NEW SECURITY STANDARD
  • 組織力強化に向けたコミュニケーション変革
  • Next DATA INNOVATION
  • JBpress autograph
  • EBARA NEW GENERATION
  • 歯とお口の健康は「シュミテクト」から
  • NEXT Automotive Industry
  • THE TOKYO ISLANDERS
  • 生産性向上でビジネスに革新を
  • TOP
  • 政治経済
  • 日本再生
  • 訴状で名指しされた、霊感商法騒動後も統一教会と関係持った自民党議員の面々 改造前に教団との関係「点検」命じた岸田首相、ならばありえぬ安倍氏「国葬」
印刷用表示

訴状で名指しされた、霊感商法騒動後も統一教会と関係持った自民党議員の面々

改造前に教団との関係「点検」命じた岸田首相、ならばありえぬ安倍氏「国葬」
青沼 陽一郎
青沼 陽一郎 作家・ジャーナリスト
follow 著者フォロー フォロー中
時事・社会
2022.8.8(月)
シェア158
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

ここからは、JBpress Premium 限定です。

カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら

Premium会員に人気の記事
  • イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」
  • 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか?
  • 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの
4 / 6ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
関連記事
統一教会を利用してきて「知らん顔」の政治家、家族が入信しても黙認するのか 今は猛批判だが、直近まで統一教会の宣伝を垂れ流していた報道機関とIT大手 「何が問題か分からない」自民党議員に教えよう、統一教会と関係する意味を 山上徹也容疑者は死刑になるのか 【舛添直言】私が東大と永田町で目撃した統一教会「侵食の手法」
シェア158
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

あわせてお読みください

統一教会を利用してきて「知らん顔」の政治家、家族が入信しても黙認するのか
心の傷に付け込む教団の手法、国家公安委員長が「さっぱり分かりません」とは
青沼 陽一郎
今は猛批判だが、直近まで統一教会の宣伝を垂れ流していた報道機関とIT大手
統一教会への警戒心、緩んでいたのは政界だけではなくメディアもではないのか
青沼 陽一郎
「何が問題か分からない」自民党議員に教えよう、統一教会と関係する意味を
宗教団体でありながら反社会的行為を繰り返してきた組織をまだ賞賛するのか
青沼 陽一郎
山上徹也容疑者は死刑になるのか
従来の基準なら「死刑はありえない」はずだが
青沼 陽一郎
【舛添直言】私が東大と永田町で目撃した統一教会「侵食の手法」
安倍元首相銃撃事件をきっかけにあぶり出された日本政治の膿
舛添 要一
アクセスランキング
【夏ドラマベスト5】3位は「世間が気づいてない、もっと評価されていいエンターテインメント作」、1位は断トツで…
高堀 冬彦
【與那覇潤が斬る参政党現象】「社会が狂っている」と感じる国民を急増させた「センモンカ」の罪
與那覇 潤 | 湯浅 大輝
春ドラマベスト5、「目玉作なし」の前評判くつがえし良作ぞろぞろ、3位は『対岸の家事』、1位・2位はNHKのあの作品
高堀 冬彦
GPT-5が突きつける現実(前編):仕事がなくなるのは頭脳労働者
木寺 祥友
【日航機墜落事故】4人の生存者の救出劇、そしてその後の人生
神宮寺 慎之介
「大卒の2大就職先はコンビニ店員と宅配便配達員」といわれる中国が巨大公共事業に着手、目的は雇用対策と目先のGDP
近藤 大介
ぜいたくすぎるハイスペック 再使用型ロケットの離着陸に初成功したホンダが描く、宇宙事業の「垂直統合戦略」とは
鈴木 喜生
『あんぱん』の主人公のモデル、やなせたかしの妻・暢(のぶ)の生涯、最初の結婚と夫の死、運命の出会い
鷹橋 忍
インドネシアで終戦迎えた日本兵、上官のひと言で知らぬ間に「脱走兵」、現地の独立運動に巻き込まれた数奇な運命
青沼 陽一郎
御巣鷹山、カメラマンが事故直後に見た忘れ得ぬ光景
橋本 昇
ランキング一覧

日本再生 バックナンバー

一覧
インドネシアで終戦迎えた日本兵、上官のひと言で知らぬ間に「脱走兵」、現地の独立運動に巻き込まれた数奇な運命
青沼 陽一郎
【日航機墜落事故】4人の生存者の救出劇、そしてその後の人生
神宮寺 慎之介
シニア労働者の「最後の砦」食品工場で不採用になるシニアの4つの特徴、60を超えても働き続けるための条件
若月 澪子
派遣会社で採用されるシニアはどんな人なのか?求められる特徴と採用側が引いてしまう決定的な一言
若月 澪子
戦地に取り残された日本兵、数年後、独力で帰還した故郷・長崎で感じた母国と戦争への「失望」、そして向かった先は
青沼 陽一郎
国民健康保険はなぜこんなに高いのか!勤め人の組合健保や協会けんぽの保険料とは大きく異なる国保のリアル
長野 光
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。

ご登録
ジャンル一覧
国際
ビジネス
科学
地域
政治経済
産業
ライフ・教養
  • 最新記事一覧
  • ランキング
  • コラムニスト一覧
  • 連載一覧
  • お問合せ
  • JBpressの会員向けサービスのご案内
  • JBpress Premium(有料会員)に関するお問合せ
  • 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
  • 広告主様向け「JBpress」媒体資料
日本ビジネスプレスグループ運営サイト
Japan Innovation Review JBpress
Autograph
シンクロナス
  • JBpress (ジェイビープレス)
  • facebook
  • x
  • RSS
プライバシーマークisMedia NETWORK
  • 会社案内
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権について
  • 広告掲載・セミナー協賛について
  • アクセスデータの利用について
  • 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
© 2008-2025 Japan Business Press Co.,Ltd.