日本に謝罪を要求する権利もないのに債権国のように振る舞う韓国
謝罪要求と謝罪、補償を繰り返すうちに惰性となった日韓関係
2022.1.3(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

出馬表明した朴槿恵の妹、朴槿令が語った日韓友好への思いと勇気
金銭トラブルの絶えない朴槿令だが、日韓関係改善のわずかな光か
立花 志音

金正恩の率いる北朝鮮で出世を左右する「出身成分」とは何か
独裁国家でのし上がるために有利な出身地とダメな地域
郭 文完

中国をさらに横暴にさせるだけ、無力すぎる忖度「ボイコット」
岸田首相の対中姿勢の欠陥
日本戦略研究フォーラム

韓国大統領選が大接戦、そして待ち受けるのは「暗黒時代」の予感
李在明vs尹錫悦、どちらが勝っても韓国は「さまよえる社会」に
武藤 正敏

またも習近平が政敵つぶしか、元解放軍幹部の劉亜洲が「失踪」中
習近平路線を批判していた「サラブレッド」
福島 香織
本日の新着

公明党が与党離脱を決断した背景と石破茂「戦後80年所感」の相関関係
地味でも地に足のついた着実な改革を目指す政策のプロ集団
伊東 乾

連立離脱の公明党、どんな政党?創価学会との関係、そして「反自民」の旗を下ろし連立に参加してきた経緯とは
【やさしく解説】公明党
フロントラインプレス

中国のSTEM人材向けビザが物議!米国を脱出する高度人材の獲得狙うも、インド・アフリカ人ばかりが流入する懸念
「Kビザ」はやがて中国共産党体制を揺るがす
福島 香織

伊藤若冲×円山応挙の合作屏風が東京初公開、“こんぴらさん”の襖絵、《雪松図屏風》など代表作から問う応挙の真価
三井記念美術館で特別展「円山応挙―革新者から巨匠へ」が開幕
川岸 徹
アジア バックナンバー

日本人の自虐史観を政治献金に変えた統一教会、韓鶴子起訴の背景にあるハンプリ政治と宗教が国家に裁かれる意味
立花 志音

「極右」政治家の自民総裁に韓国警戒、高市氏の過去の「つけ上がる」発言にも批判集中、日韓の雪解けムードも一転か
李 正宣

女子安倍・極右…高市新総裁に韓国がレッテル、反日感情を刺激する報道でも「K-POP好き」に楽観する声
平井 敏晴

中国がAPEC用に押さえていた新羅ホテルの予約をキャンセル、おかげでバレた李在明氏の持論「ホテル経済学」のウソ
李 正宣

窮地で「反米」に活路求めだした李在明の危険な賭け、国連総会でトランプをあてこすり、トランプ主催の晩餐会も欠席
李 正宣

「非核化の夢は見るな、核保有国としての軍縮交渉であれば応じる」金正恩が言い放った衝撃的な一言と東アジアの未来
金 興光