日本学術会議、いっそ改組されたら?
老人会・蛸壺温床・政策提言僅少の「日本ガス抜き会議」
2020.10.6(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください
世界の中の日本 バックナンバー

赤字ローカル線存続の手法として近年注目される「上下分離」方式、欧州では「標準」とされるそのメリットとは?
柴山 多佳児

高市早苗は「日本のサッチャー」になれるか、世界の女性政治家で最も近いのは伊メローニ首相、ただトラス型リスクも
木村 正人

総裁選の過程で全く見えなかった各候補の外交戦略、「自民党新総裁」を待ち受ける外交課題はこんなにも難題続き
舛添 要一

気づけば東京の一等地が外国資本の手に…アクティビストが大企業に迫る不動産分離と、今静かに進む“日本占領”
牧野 知弘

なぜ研究者に研究留学が不可欠なのか?ボストンとトロントで学んだ研究留学の力と、乳がん研究に還元できた理由
齊藤 康弘

ステルス多用途戦闘機「F-35B」の相互運用訓練、次期戦闘機を共同開発、もはや「実質的同盟関係」の日本とイギリス
木村 正人