F2後継開発、「日本主導」をどうしても譲れない理由 またしても都合の良い高額装備を買わされてしまうのか? 数多 久遠 著者フォロー フォロー中 安全保障 2020.5.22(金) シェア182 Tweet 1 2 3 4 5 日本の航空機開発能力がアメリカに脅かされた事例として、「F-2」(当時は「FSX」、三菱重工業が製造)の開発を思い浮かべる人が多いと思います。ここでは詳しく説 残り4524文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか? 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの シェア182 Tweet あわせてお読みください 動き始めた中国、手を打たなければ尖閣は盗られる 日本領海で中国船が日本漁船追尾、直ちに魚釣島に測候所設置を 北村 淳 この状況で平然と周囲にケンカを売る中国の不可解 南シナ海での中国の行動が示す危険な兆候 川島 博之 中国軍、台湾・東沙諸島の奪取演習を計画 追いつめられた習近平主席、台湾侵略の可能性も 樋口 譲次 現実を無視する地上イージス不要論の危ないこじつけ 私たちを核攻撃から守る防衛システムがいかに重要か 黒井 文太郎 防衛装備を初輸出、これまで売れなかった致命的理由 フィリピンが日本の防空レーダーを調達、なぜ日本から購入するのか 数多 久遠 本日の新着 一覧 茶番劇にもならなかった米ロ首脳会談、クレムリンは「プーチン大勝利」喧伝、トランプの誤算は「外交の素人」特使 木村 正人 銅や鉄で硬貨を作れず、小額紙幣の印刷も予算不足で滞るロシア、小額紙幣発行の延期が浮き彫りにする経済の本当の姿 【函館発・安木レポート】リーマン危機の時は銅貨を鉄貨に切り替えることでしのいだが……現金社会のロシアに痛撃 安木 新一郎 ガチャガチャの年間売上数でギネス世界記録に認定!「ガシャポン」のバンダイがこだわる商品開発への熱意と工夫 キャラクターに依存しない商品開発、「いきもの大図鑑」シリーズの累計出荷数は1690万個、自販機で進む技術革新も 尾松 洋明 住宅ローン金利の上昇懸念で「変動から固定」のシフト進む、より安全な住宅ローンを組むための最善策とは? 山下 和之 安全保障を考える バックナンバー 一覧 写真は正直に語る:建造してみたものの、まともに動けない北朝鮮の軍艦 西村 金一 関税の次は防衛費大幅増迫るトランプ政権、GDP比3.5%達成への手順を考える 横山 恭三 北朝鮮の「笑える写真集」第2弾、戦闘機基地隣のウォータースライダーにはしゃぎ、頭が大きく被れない海軍帽・・・ 西村 金一 ロシア・中国・インドに対するトランプ2次関税の破壊力、ウクライナ停戦は実現するか 横山 恭三 ロシアと北朝鮮の立場が急速に変化、写真が雄弁に語る「ロシアを見下し始めた金正恩」 西村 金一 日本と同じ敗戦国ドイツが、徴兵検査義務を復活させた狙いとその影響 樋口 譲次 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン