朝日新聞が謝罪、炎上の台湾「隔離日記」は中止に コロナ対策強化中の台湾で「レジャー感覚の隔離体験記」に猛反発 吉村 剛史 著者フォロー フォロー中 世界情勢 アジア・オセアニア 2020.3.24(火) シェア1007 Tweet 1 2 3 また執筆した吉岡桂子編集委員も23日、自身のツイッターで「(略)『台湾「隔離」日記』を2回投稿しました。4月に予定していた取材のために台湾に入りましたが、新型 残り1652文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか? 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの シェア1007 Tweet あわせてお読みください もはや「延期論」が支配的、五輪は2021年開催か 決定打となりうる米陸上競技連盟からの「延期要望」 山田 敏弘 台湾駆け込み朝日編集委員の「隔離日記」が大炎上 「まるでピクニック気分」台湾への配慮欠く行為に在留邦人ら憤慨 吉村 剛史 「日本は手遅れ」生物兵器の世界的権威が断じる理由 日本は急げ、「対外情報収集力向上」と「隔離船病院の導入」 吉村 剛史 この非常時を生き抜くため、全国民に「10万円」を いま必要なのは「究極の金融緩和」である 舛添 要一 韓国がこれから直面する「IMF危機以上」の地獄 文在寅の経済失政の上にコロナショックは「複合危機」を招く 武藤 正敏 世界の中の日本 バックナンバー 一覧 【AIエージェント入門②】人間に代わってさまざまなタスクをこなすAIエージェント、実際にに何ができるのか? 小林 啓倫 既に数々の事例、AIを妄信するととんでもない損害が待ち受ける 伊東 乾 AIははったりをかます:AI利用者が知っておくべき「ポチョムキン誤謬」とは 伊東 乾 モンゴルの抑留者慰霊碑での二度の拝礼、かつての皇后さまの姿からは想像もできなかったモンゴルでの破顔一笑 島 康彦 「日本人ファースト」の独り歩きが日本のイノベーションを破壊する 伊東 乾 SNSと選挙:参院選結果は本当に民意か、それに基づく石破おろしは正当か 伊東 乾 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン