JBpress (ジェイビープレス)
2025.11.1
注目ニュースや旬の話題の本質に迫る動画チャンネル「INNOCHAN【イノチャン】」はこちらから
  • お知らせ
    • お知らせはありません。
TOP
国際
  • 世界情勢
  • アメリカ
  • 中国
  • 韓国・北朝鮮
  • ロシア
  • アジア・オセアニア
  • ヨーロッパ
  • 中東・アフリカ
  • 中南米
  • 北米
国際の記事一覧
ビジネス
  • 経営
  • 人物
  • マーケティング
  • 組織
  • IT・デジタル
  • 研究開発
  • ベンチャー・スタートアップ
  • 人材育成
  • キャリア・スキル
  • 働き方改革
ビジネスの記事一覧
科学
  • 宇宙・物理
  • 環境
  • 医療
  • 数理科学
  • 生物学
  • 化学
科学の記事一覧
地域
  • 地域経済
  • 中小企業
  • 地域振興
  • 地方自治
地域の記事一覧
政治経済
  • 政治
  • 時事・社会
  • 安全保障
  • 経済
政治経済の記事一覧
産業
  • 自動車
  • エネルギー・資源
  • 電機・半導体
  • 金融・保険
  • 農林水産業
  • 建設・不動産
  • 食品・外食
  • 小売・卸売
  • インフラ
  • アパレル
  • IT・通信
  • 物流・運輸
  • 製造業
  • サービス業
産業の記事一覧
ライフ・教養
  • 生活・趣味
  • 健康
  • マネー
  • 食
  • 本
  • 芸術文化
  • スポーツ
  • 歴史
  • 学術
  • 教育
ライフ・教養の記事一覧
特集
専門サイト
  • Japan Innovation Review
  • THE TIP of CHANGE
  • NEW WORK STANDARDS
  • あなたと一緒に、はたらく広告を。
  • NEXT WORKSTYLE
  • DX×未来社会
  • Future Doors
  • WELL-BEING INNOVATION
  • CAR SOCIETY INNOVATION
  • NEW SECURITY STANDARD
  • 組織力強化に向けたコミュニケーション変革
  • Next DATA INNOVATION
  • JBpress autograph
  • EBARA NEW GENERATION
  • 歯とお口の健康は「シュミテクト」から
  • NEXT Automotive Industry
  • THE TOKYO ISLANDERS
  • 生産性向上でビジネスに革新を
  • TOP
  • 国際
  • オリジナル海外コラム
  • 習近平の言論・思想統制に「中国史上最悪」の声 ついに“焚書”も、知識の迫害はどこまでエスカレートするのか
印刷用表示
ゴシップチャイナ
1〜 50 51 52 最新

習近平の言論・思想統制に「中国史上最悪」の声

ついに“焚書”も、知識の迫害はどこまでエスカレートするのか
福島 香織
福島 香織 ジャーナリスト
follow 著者フォロー フォロー中
中国
2019.12.12(木)
シェア1225
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ここからは、JBpress Premium 限定です。

カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら

Premium会員に人気の記事
  • イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」
  • 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか?
  • 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの

連載の次の記事

2020年の中国経済が全身にぶら下げるいくつもの爆弾

ゴシップチャイナ
1〜 50 51 52 最新
4 / 4ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
関連記事
シャレにならない監視社会に突入した中国の悪夢 まるで米国への挑発、習近平「国賓招待」の危うさ アフガンの農業から考える中村医師殺害の本当の理由 世界を揺るがす自称「中国共産党スパイ」の大暴露 中国化にはっきりノー!北京の裏をかいた香港市民
シェア1225
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

あわせてお読みください

シャレにならない監視社会に突入した中国の悪夢
生活は便利だけれど、SNSの書き込みは当局に筒抜け
姫田 小夏
まるで米国への挑発、習近平「国賓招待」の危うさ
中国の人権弾圧に高まる非難、世界に逆行する日本
古森 義久
アフガンの農業から考える中村医師殺害の本当の理由
穀物より、もっと儲かる作物とは何か?
川島 博之
世界を揺るがす自称「中国共産党スパイ」の大暴露
香港の銅鑼湾書店事件にも関与?オーストラリアで王立強が語ったこと
福島 香織
中国化にはっきりノー!北京の裏をかいた香港市民
香港区議選が示した民意とどう向き合うか
福島 香織

本日の新着

一覧
チャールズ国王が性的醜聞渦中のアンドルー王子から称号剥奪、決断促したウィリアム皇太子、許せなかった叔父の行為
木村 正人
優柔不断でお人好しな葬儀コーディネーターはなぜブラック企業に転職してしまったのか?人を信用しすぎたゆえの悲劇
【転職適性②】魑魅魍魎が跋扈する転職市場、過度な気配りや遠慮、優しさや人の良さはかえってマイナスに
川野 智己
ビットコインが使える場所と触れる機会を増やしたい、ヤンキーインターンの創業者がビットコインで再起業した理由
日本ビットコイン産業株式会社の久世大亮に聞く、ビットコインだけを扱う、ビットコイン産業を興すための会社とは
篠原 匡 | 久世 大亮
航空券予約をAIエージェントに任せる使い方が最悪なのはなぜか
AIは万能ではない、長所と短所を知り使う工夫が大切
木寺 祥友
アクセスランキング
自民・維新連携を「連立政権」と無批判に報じたオールドメディアの失墜、政治家の思惑通りなら信頼回復は遠い
西田 亮介
オンライン証券市場で預かり資産トップに立ったSBI証券、勝因はマーケターの中で「下策」とされていた戦略だった
三上 佳大
「日本映画を代表する女優」が42歳で引退、それから50年以上も人目に触れぬ生活、「伝説」原節子が貫いた自身の美学
栗下 直也
企業だけでなく学校や法律事務所でも、AIはもはや使うものではなくなった
木寺 祥友
維新はなぜ、議員定数削減にこだわるのか?政治学者が懸念する「副作用」…実は痛くない「身を切る改革」
湯浅 大輝 | 河村 和徳
司馬遼太郎『街道をゆく』全43巻を読み終えた、長い人生でこんな読書体験は初めてだった
勢古 浩爾
チャールズ国王が性的醜聞渦中のアンドルー王子から称号剥奪、決断促したウィリアム皇太子、許せなかった叔父の行為
木村 正人
子どもに関心を失う親たち、「ネオ・ネグレクト」という静かな虐待と志望校選びを塾に丸投げした親の背景にあるもの
関 瑶子 | 矢野 耕平
最も安全と思われていた職業がいまや最も危険になった
木寺 祥友
隈研吾氏の新国立競技場、ギネス認定された万博の大屋根リング…なぜ大規模な公共建築物で木造利用が増えているのか
古川 大輔
ランキング一覧

オリジナル海外コラム バックナンバー

一覧
韓国での米中首脳会談を米メディアはどう評価したか
高濱 賛
高市・トランプ会談を欧米メディアはどう評価したか
高濱 賛
日経5万円超えの日、韓国も史上初めてコスピ4000突破
玉置 直司
高市新首相にとって格好の手本に、世界の指導者はトランプ大統領にどう向かい合ってきたのか?
松本 太
日本初の女性首相・高市早苗氏に米シンクタンク専門家が対トランプ戦略伝授
高濱 賛
日本人も加わりオレオレ詐欺…カンボジアはなぜ特殊詐欺グループの拠点になっているのか?
川島 博之
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。

ご登録
ジャンル一覧
国際
ビジネス
科学
地域
政治経済
産業
ライフ・教養
  • 最新記事一覧
  • ランキング
  • コラムニスト一覧
  • 連載一覧
  • お問合せ
  • JBpressの会員向けサービスのご案内
  • JBpress Premium(有料会員)に関するお問合せ
  • 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
  • 広告主様向け「JBpress」媒体資料
日本ビジネスプレスグループ運営サイト
Japan Innovation Review JBpress
Autograph
シンクロナス
  • JBpress (ジェイビープレス)
  • facebook
  • x
  • RSS
プライバシーマークisMedia NETWORK
  • 会社案内
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権について
  • 広告掲載・セミナー協賛について
  • アクセスデータの利用について
  • 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
© 2008-2025 Japan Business Press Co.,Ltd.