~サステナビリティ経営と生産性向上を支える“最強”のバックオフィスをつくる~
2022年5月16日(月)- 26日(木)
好評につきお申込み受付を終了いたしました。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。
「バックオフィス・イノベーションWeek」は、サステナビリティ経営の実現に向けて、デジタルテクノロジーを駆使することで全社的な生産性を高め、企業価値の最大化に貢献するバックオフィス部門の在り方を考察する、経営者やマネジメントクラスの方々を対象にした複数の大型オンラインセミナーです。
経営企画・総務・法務/知財・経理/財務・人事が直面するそれぞれの課題にフォーカスした5つのオンラインセミナーを通して、課題解決の糸口を探るとともに、ビジネスリーダーの皆さまが変革に立ち向かう決意を新たにしていただくことを目指します。
三谷 宏治氏
KIT虎ノ門大学院
教授
渡辺 章博氏
フーリハン・ローキー株式会社
会長
三木 久生氏
株式会社リクルート
事業統括室 室長
岡村 直樹氏
アステラス製薬株式会社
代表取締役副社長 経営戦略担当
内田 和成氏
山川 知一氏
アサヒグループジャパン
株式会社
執行役員・DX統括部長
伊藤 邦雄氏
一橋大学
CFO教育研究センター長
岡田 大士郎氏
株式会社HLD Lab
代表取締役
美濃 啓貴氏
パーソルホールディングス
株式会社
執行役員 CHRO
平井 一夫氏
ソニーグループ株式会社
シニアアドバイザー
室伏 康志氏
EY弁護士法人
シニアカウンセル 弁護士
前田 絵理氏
EY弁護士法人
ディレクター 弁護士
近藤 敦夫氏
パナソニックIPマネジメント株式会社
取締役 兼 企画部 部長
高林 淳氏
双日株式会社
法務部コンプライアンス統括課・課長
明司 雅宏氏
サントリーホールディングス
株式会社
法務部長兼コンプライアンス室部長
守島 基博氏
学習院大学
経済学部経営学科
杉原 倫子氏
ソフトバンク株式会社
コーポレート統括 人事本部 人事プロジェクト推進部・部長
相原 修氏
ファイザー株式会社
取締役執行役員
人事・総務部門長
藤間 美樹氏
積水ハウス株式会社
執行役員 人財開発部長
大津 広一氏
株式会社オオツ・インターナショナル
代表取締役
大矢 俊樹氏
グリー株式会社
取締役 上級執行役員 最高財務責任者
上野 篤氏
花王ビジネスアソシエ
株式会社
ビジネスサポートセンター 会計サービスグループ 部長
青柳 智子氏
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
経営管理事業部ディレクター 経理部門変革リーダー
上村 穣氏
ソフトバンク株式会社
執行役員 財務統括 経営企画本部 本部長
『「経営戦略全史」から学ぶイノベーションの構造』
三谷 宏治氏
KIT虎ノ門大学院
教授
『企業の経営管理における「FP&A」と「計画業務」の重要性、それを支えるテクノロジーについて 』
沖野 元司氏
Board Japan株式会社
Senior Sales Director
『顧客と社員を幸せにする戦略的売却型M&A』
渡辺 章博氏
フーリハン・ローキー株式会社
会長
『経営企画がリードするDX推進とデータドリブン経営』
矢納 弘貴氏
株式会社ログラス
カスタマーサクセス 責任者
『企業価値向上のための経営管理を支えるFP&A〜リクルートの事例』
三木 久生氏
株式会社リクルート
事業統括室 室長
『データドリブンなグループ経営管理を成功させる秘訣』
柴田 真友子氏
Tagetik Japan 株式会社
ビジネス推進 シニアマネージャー
『不確実性の高い現在における計画業務のベストプラクティス及びトレンド』
中田 淳氏
Anaplan Japan株式会社
社長執行役員
『アステラスの経営計画』
岡村 直樹氏
アステラス製薬株式会社
代表取締役副社長 経営戦略担当
Day2:5月26日(木)13:00~16:50
『イノベーションの本質』
内田 和成氏
『データドリブン経営によるイノベーション~企業価値向上のためのデータ統合基盤~』
菊池 智功氏
Denodo Technologies 株式会社
ソリューション・コンサルタント
『ポストコロナを見据えた未来の働き方~グローバル ロジテックのケース~』
横山 大介氏
株式会社ロジクール
ビデオコラボレーション法人事業本部長代理
『アサヒらしくを、あたらしく「Digitalでもっとわくわくする明日を」』
山川 知一氏
アサヒグループジャパン株式会社
執行役員・DX統括部長
『契約の電子化が経営に与えるインパクト』
稲葉 誠人氏
弁護士ドットコム株式会社
クラウドサイン事業本部 マーケティング部
マネージャー
『電帳法対応だけじゃない将来を見据えたバックオフィスDX』
平田 直樹氏
ウイングアーク1st株式会社
BusinessDocument事業部 BD事業戦略部
『人的資本経営で企業変革を加速化させよう』
伊藤 邦雄氏
一橋大学
CFO教育研究センター長
『DX推進の鍵は顧客体験(CX)向上と対応業務効率化~ボイスボットとチャットによる顧客対応の自動化事例~』
柏原 学氏
モビルス株式会社
執行役員
5月20日(金)13:00~16:55
『未来型フレキシブルオフィスの在り方とウェルビーング戦略総務の新領域』
岡田 大士郎氏
株式会社HLD Lab
代表取締役
『脱エクセルで実現する契約管理のDX』
川戸 崇志氏
株式会社LegalForce
執行役員開発本部長
『総務起点で始める従業員の移動の効率化と生産性向上 - DXが進むタクシー活用の成功事例 -』
加藤 奨悟氏
株式会社Mobility Technologies
GO事業本部 渉外統括部 カスタマーサクセス部 副部長
『社員一人一人が自律的にキャリアを組み立てる、パーソルグループの「はたらくWell-being」とは』
美濃 啓貴氏
パーソルホールディングス株式会社
執行役員 CHRO
『女性活躍と健康経営の取組手法とその事例』
呉 美里氏
株式会社iCARE
Marketing 広報・PR
『リモートワーク下での働きやすさを加速する、契約業務ワークフローの新しいかたち』
酒井 智也氏
株式会社Hubble
取締役CLO
『「ソニー再生」のリーダーシップ』
平井 一夫氏
ソニーグループ株式会社
シニアアドバイザー
5月23日(月)13:00~17:50
『企業価値向上のための法務機能強化戦略~“Do More With Less”にどう立ち向かうのか?~』
室伏 康志氏
EY弁護士法人
シニアカウンセル 弁護士
前田 絵理氏
EY弁護士法人
ディレクター 弁護士
『契約業務DXがもたらす企業価値の向上』
角田 望氏
株式会社LegalForce
代表取締役社長/弁護士
『紙での契約業務のデメリットと、電子契約サービス比較の際の見落としがちなポイント』
稲葉 誠人氏
弁護士ドットコム株式会社
クラウドサイン事業本部 マーケティング部
マネージャー
『知的財産をいかに事業競争力に活かすか/パナソニックグループの知的財産戦略と取組み事例』
近藤 敦夫氏
パナソニックIPマネジメント株式会社
取締役 兼 企画部 部長
『契約書業務に潜む3つの課題を解決!~AIを活用した法務・知財のDX~』
山田 純希氏
FRAIM株式会社
『契約業務のDX推進における課題とこれからの契約管理の在り方』
島田 恵梨氏
株式会社マネーフォワード
リーガルソリューション部 プロダクトマーケティンググループ
『双日におけるリーガルテック、リーガルオペレーションの導入の現状とリーガルDXを通じた「企業法務力」の強化』
高林 淳氏
双日株式会社
法務部コンプライアンス統括課・課長
『契約DXを実現するリーガルテックの障壁とは?~社内調整、予算確保のためのROI~』
酒井 智也氏
株式会社Hubble
取締役CLO
『企業法務のリバイタライズ~デジタル活用と組織開発~』
明司 雅宏氏
サントリーホールディングス株式会社
法務部長兼コンプライアンス室部長
『〜契約書のペーパーレス化を実現〜いまだ残る紙の契約書もオンラインで締結!電子契約も含めて契約書管理を効率化する方法とは』
松尾 佳亮氏
Sansan株式会社
Contract One Unit アシスタントゼネラルマネジャー
5月16日(月)13:00~16:20
『人材不足に打ち勝つ全員戦力化』
守島 基博氏
学習院大学
経済学部経営学科
『ソフトバンクの人材戦略と女性活躍推進』
杉原 倫子氏
ソフトバンク株式会社
コーポレート統括 人事本部 人事プロジェクト推進部・部長
『働くひと30万人の健康データが導き出した、健康経営DXの4ステップ』
小川 剛史氏
株式会社iCARE
健康経営アドバイザー
『事業戦略実現に向けたファイザーの人財戦略』
相原 修氏
ファイザー株式会社
取締役執行役員 人事・総務部門長
『Z世代にどう届ける?学生のリアルクチコミから読み解く、新卒採用の変化と対策』
寺口 浩大氏
株式会社ワンキャリア
Evangelist
『積水ハウス流、戦略人事 ー戦略を実行できる組織ー』
藤間 美樹氏
積水ハウス株式会社
執行役員 人財開発部長
5月18日(水)13:00~16:45
『企業価値向上のための経営指標~EV-KPIペンタゴンモデル 5つのカテゴリーにわたる経営指標を具体化する~』
大津 広一氏
株式会社オオツ・インターナショナル
代表取締役
『企業価値向上を牽引するファイナンス部門のための、グループ経営管理プラットフォーム CCH Tagetik』
柴田 真友子氏
Tagetik Japan 株式会社
ビジネス推進 シニアマネージャー
『グリーの経理部門とFP&Aの事例紹介』
大矢 俊樹氏
グリー株式会社
取締役 上級執行役員 最高財務責任者
『請求書受領のデジタル化から始める、請求書業務の効率化〜法改正にも対応する効率化のポイントとは〜』
柴野 亮氏
Sansan株式会社
Bill One Unit プロダクトマーケティングマネジャー/公認会計士
『次世代の支払業務へのチャレンジを通して、人がもっと人らしく働ける未来の姿を想い描き実践していること。』
上野 篤氏
花王ビジネスアソシエ株式会社
ビジネスサポートセンター 会計サービスグループ 部長
青柳 智子氏
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
経営管理事業部ディレクター
経理部門変革リーダー
『法改正に備えた請求処理の電子化の取組とは⁉~マネーフォワードの経理本部長が実例を交えて解説~』
松岡 俊氏
株式会社マネーフォワード
執行役員 経理本部 本部長
『CFO100人、新規事業開発担当者1,000人を育てるソフトバンクの取り組み』
上村 穣氏
ソフトバンク株式会社
執行役員 財務統括 経営企画本部 本部長