経営とセキュリティを「読み解く」不確実性の時代に必要なインテリジェンス活用

2024 10/29火-31木 オンライン開催 ランチタイムセッション 3日間にわたり開催!

好評につきお申込み受付を終了いたしました。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。

経営戦略や意思決定において、データや情報を活用し、企業の競争力を高めるためのアプローチである「インテリジェンス活用」が注目されています。例えば、市場の動向や、法規制、顧客ニーズ、技術の進化などの情報を収集・分析し、それを基に経営の方向性を定めたり、ビジネス変革を推進することが挙げられます。

セキュリティ業務においてもインテリジェンス活用を支援する為、NRIセキュアでは、インテリジェンスセンターを新設いたしました。「経営・事業課題の意思決定」や「インテリジェンス活用文化の構築」「セキュリティ対応力強化」などを支援するとともに、政策に対する提言等の情報発信をしています。

本カンファレンスでは、早稲田大学の入山章栄教授、京都大学 羽深宏樹教授、元日清食品ホールディングスCIO 喜多羅滋夫氏をお招きし、次世代経営のためのインテリジェンス活用について、セキュリティやAIの観点を交えて考察・提言してきます。

当日ご視聴頂いた方には、本カンファレンスの見所を纏めたサマリーブック(PDF)をプレゼント!

Time Table

Day1

12:00–12:15

12:00–12:15オープニング

建脇 俊一

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
代表取締役社長

建脇 俊一

開会のご挨拶
12:15–12:55

12:15–12:55特別講演

入山 章栄
View Profile

早稲田大学大学院
早稲田大学ビジネススクール 教授

入山 章栄 View Profile

企業競争力を高めるインテリジェンス経営について

本講演では、両利きの経営の知見を使いながら、日本企業の経営者が企業の競争力を高める「インテリジェンス活用」をどのように捉えるべきかを考えていきます。

13:00–13:05

13:00–13:05クロージング

早稲田大学大学院
早稲田大学ビジネススクール 教授

入山 章栄

Day2

12:00–12:05

12:00–12:05オープニング

入山 章栄

早稲田大学大学院
早稲田大学ビジネススクール 教授

入山 章栄

12:05–12:30

12:05–12:30セッション

大津 一樹

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
戦略ITイノベーション本部 戦略企画部 エキスパート

大津 一樹

デジタルトラスト
~インテリジェンスのビジネスへの活用~

ビジネスのデジタル化・DXが進み、企業におけるサイバーセキュリティが対象とする領域・範囲が拡がり、その複雑性も増してきています。そのような環境変化に対しこれまでの「IT基盤の防御(=安全性の確保)」だけでなく、様々な情報を元にした“インテリジェンス”を核としてプロアクティブに「ビジネスや組織の防御(=安心感・信頼性の付与)」するためのデジタルトラストのコンセプトとそのサービスの一部を紹介します。

12:35–13:00

12:35–13:00特別講演

羽深 宏樹
View Profile

京都大学 法学研究科 特任教授
スマートガバナンス株式会社代表取締役CEO
日本・ニューヨーク州弁護士

羽深 宏樹 View Profile

AIガバナンスの本質―情報の洪水に呑み込まれないために

AIの飛躍的な能力の進歩に伴い、日本を含む世界各国でAIに関する規制やガイドラインが公表されています。企業は、これらにどのように向き合えばよいのでしょうか?本講演では、情報の洪水に呑み込まれず、AIガバナンスを正しく理解いただくための道筋を示します。

13:05–13:10

13:05–13:10クロージング

入山 章栄

早稲田大学大学院
早稲田大学ビジネススクール 教授

入山 章栄

Day3

12:00–12:05

12:00–12:15オープニング

入山 章栄

早稲田大学大学院
早稲田大学ビジネススクール 教授

入山 章栄

12:05–12:25

12:05–12:25セッション

藤井 秀之

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
インテリジェンスセンター統括部 部長

藤井 秀之

インテリジェンスを活用したセキュリティ経営
~NRIセキュアインテリジェンスセンターの挑戦~

経営がサイバーセキュリティに関する意思決定を実行するには、日々のセキュリティ脅威や動向に対するリスクレベルの判定・評価が必要ですが、そのためには脅威インテリジェンスに加えて、規制や技術、ビジネス環境等を踏まえた統合的な分析・判断力が求められます。
本講演では、当社インテリジェンスセンターでの取り組み事例を交えながら、不確実性の高い時代に必要なインテリジェンスの活用方法について紹介します。

12:30–12:55

12:30–12:55特別講演

喜多羅 滋夫
View Profile

喜多羅株式会社
Chief Evangelist

喜多羅 滋夫 View Profile

生成AI時代に改めて考える、データドリブン経営に伴走する情報システム部門の考え方

昨今の生成AIの急速な進化は、データから新たな仮説検証や生産性向上を可能にするなど、経営からその可能性に熱い視線が注がれており、情報システム部門への期待も高まっています。その一方で、満足のいくデータ活用ができている企業はさほど多くはないのではないでしょうか。本講演では、生成AIの今後の進化を視野に入れながら、改めて社内データ基盤の構築へのアプローチをお話しします。

13:00–13:10

13:00–13:10クロージング

佐藤 健

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
研究開発センター長

佐藤 健

閉会のご挨拶

参加登録

ご視聴には事前申し込みが必要です。下記「参加登録はこちら」ボタンより、お申し込みください。
ご登録いただいたメールアドレス宛にセミナーの視聴URLをご送付します。

好評につきお申込み受付を終了いたしました。たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。

セミナー詳細

フォーラム名 経営とセキュリティを「読み解く」~不確実性の時代に必要なインテリジェンス活用~
日時 2024年10月29日(火)~10月31日(木)
Day1:12:00~13:05
Day2/Day3:12:00~13:10
主催 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
協力 JBpress/Japan Innovation Review
受講料 無料(事前登録制)
注意事項

※企業・団体にご所属でないお客さまにつきましてはご参加いただけません。

※協賛企業の競合製品・サービスを取り扱う企業にご在籍のお客さまにつきましては、
ご参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※講演内容・タイムテーブルは変更になる可能性があります。
あらかじめご了承ください。

配信について

<ご注意事項>
・視聴できるのは、事前のご登録をいただいた方のみとなります。
・セミナーの内容の録画、録音、撮影、転送、スクリーンショットなどについては固くお断りさせていただきます。
また、登録された方以外の視聴はご遠慮ください。(システム上、1つのURLにつき、複数名での視聴はできません)
・動作環境に関しましては下記URLをご確認くださいませ。
https://ja.player.support.brightcove.com/references/brightcove-player-system-requirements.html
・ネットワーク環境が良い場所で視聴をお願いいたします。
・当セミナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてはやむを得ず中断・遅延の可能性がございますので、ご了承ください。

Q&A
よくあるご質問

イベントについて
申し込みの方法を教えてください。
各セミナーの告知ページにございます「参加登録はこちら」ボタンより、事前に視聴申し込みが必要となります。企業・団体にご所属の方であれば、どなたでも無料でご参加可能ですので、お気軽にお申し込みください。セミナー開催日の前営業日15:00までお申し込み可能です。
アーカイブ配信はありますか。
一部のコンテンツについては、後日弊社サイト「Japan Innovation Review」にてアーカイブ配信を予定していますので、もしよろしければご覧ください。
※ご覧いただく際は、セミナーの視聴登録とは別途、ウェブサイトの会員登録(無料)が必要となります。
※各講演のアーカイブ配信の有無につきましては、セミナー配信時には未定のためご回答しかねます。ご了承ください。
お申し込みについて
申し込み後のキャンセルはできますか。
可能です。キャンセルに際し、お手続きは不要です。視聴URLなどのメールが届く場合もございますが、お気になさらずメールを削除していただけますと幸いです。
申し込みができているか確認したい。
申し込みが完了した際に、自動で【登録完了】メールをご送付しています。迷惑フォルダーに届いている場合もございますので、ご確認ください。もし、【登録完了】メールが届いていない場合は、seminar@jbpress.co.jpまでご連絡ください。
1つの申し込みで何人まで視聴可能でしょうか。
基本的にはご登録者1名様につき、1つのURLをご送付しています。お手数ですが、視聴希望の方全員をご登録ください。
よくあるご質問をもっと見る
Introduction Timetable Entry Detail Other Q&A
開催概要 タイムテーブル 参加登録 セミナー詳細 配信について よくあるご質問