-
基調講演
川本 裕子氏早稲田大学
経営管理研究科 教授 -
特別講演Ⅰ
渡辺 章博氏GCA株式会社
代表取締役 -
特別講演Ⅱ
中岡 誠氏ネスレ日本株式会社
執行役員 財務管理本部
営業管理統括部長 -
特別講演Ⅲ
橋本 勝則氏東京都立大学大学院
経営研究科 特任教授
デュポン株式会社
前取締役副社長
開催概要
2020年、突如として世界中を襲ったコロナショックにより、少なからぬ企業の経営が危機的状況を迎えています。加えて、グローバル化やデジタル化の進展が社会や産業の構造を変え、ビジネスそのもののあり方を一変させようとしています。
この大変革時代とも呼ばれる激動の時代において、これまで以上に重要性を増しているのがファイナンス部門の在り方です。CFOやファイナンス部門に求められる役割は、ビジネス活動のグローバル化、会計制度や税法の変更、各種法規制の制定・改廃、危機管理といったさまざまな外部環境・内部環境の変化に伴い複雑化し、対応すべき課題も多岐にわたっています。
CFOやファイナンス部門は、会社のビジネスのリスクやリターンをコントロールして企業価値の最大化に貢献するというコアミッションを遂行するだけでなく、経営判断や事業運営に必要な情報をテクノロジーを活用して正確、かつスピーディに収集し分析する経営管理体制を構築することが求められています。
また、このコロナの時代においては、リモート環境で経理業務や会計業務を行うという新しいチャレンジが求められ、これを実現するためには、クラウドをはじめとしたデジタルテクノロジーを駆使することが欠かせません。
そこで、JBpressでは、経営者やCFOをはじめ、経理・財務部門、経営企画部門、監査部門、リスク管理部門、購買部門、情報システム部門のマネジメント層の方々を主な対象に経理・会計・財務業務のデジタルシフトについて総合的に考察する「ファイナンス・イノベーション2021」を開催いたします。
コロナ禍で顕在化した経理・財務業務の具体的な課題について取り上げ、その解決策を探るとともに、先進テクノロジー企業による実践的なデジタル活用事例をご紹介してまいります。
激動の時代を勝ち抜くために、目指すべき経理財務部門の方向性について共に学び、考えを深めてまいりましょう。
日時 | 2021年2月25日(木) 開催 /再配信:2021年2月27日(土) |
---|---|
主催 | 株式会社日本ビジネスプレス(JBpress) |
受講料 | 無料(事前登録制) |
受講対象者 | ・経営者、CFO/財務担当役員、社外取締役、監査役などの方々 ・経理/財務部門、経営企画部門、監査部門、リスク管理部門、購買部門、IT部門などのマネジメント層の方々 ※企業・団体にご所属でないお客さまにつきましてはご参加いただけません |
協賛社 | 株式会社マネーフォワード/Tagetik Japan株式会社/ファーストアカウンティング株式会社/キリバ・ジャパン株式会社/freee株式会社/Board Japan株式会社/株式会社セゾン情報システムズ/ブラックライン株式会社 |
※協賛企業の競合製品・サービスを取り扱う企業にご在籍のお客さまにつきましては、ご参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます