
「マクベス」と「ドン・カルロ」、演劇やオペラで進む現代的再解釈が問うもの
林田 直樹2023.12.3

ドレスコードから筋書まで「歌舞伎座デビュー」の前に必ず知っておきたいこと
新田 由紀子2023.11.13

ベル研究所、ヤマハが導入するアーティスティック・インターベンションとは?
長谷川 一英2023.11.9

『どうする家康』でも顕著、中高年を軽視、若者ウケ狙うNHKに明日はあるか
高堀 冬彦2023.11.8

ジェームズ・ディーンも性被害? 性的指向と性的嗜好の違いとは
市川 蛇蔵2023.9.30

慰安婦追悼作品を作った芸術家が性犯罪、作品撤去に反対した正義連の「詭弁」
李 正宣2023.9.8

クラシックの核心的要素「祈り」を伝える「祈る人」と「オテロ」の今日性
林田 直樹2023.9.2

世襲だけが歌舞伎じゃない、「閉ざされた世界」を払拭する期待のスターたち
新田 由紀子2023.7.19

妖しさがクセになる!絵画から映画まで、マルチな表現者・甲斐荘楠音の真の姿
川岸 徹2023.7.14

ワグネルの反乱で危険なほど無防備になったプーチン
The Economist2023.7.3

マクロン大統領、シンプルかつスタイリッシュなスーツスタイルは妻のおかげ?
名知 正登2023.6.15

中国の文化市場は「文管」に殺されるのか、人気芸人の逮捕で震え上がる庶民
福島 香織2023.6.9

多様性化、SNS全盛の中で「チケットパワー」を持つ子役たちのニューウエーブ
新田 由紀子2023.6.8

「教授」坂本龍一は音楽、文化、そして世界の諸問題を教えてくれた
青野 賢一 | ソリマチ アキラ2023.6.5

歌舞伎イノベーター「市川猿之助」の系譜、明治維新以来の日本を映し出す
新田 由紀子2023.5.17

“北欧の至宝”マッツ・ミケルセン、どんな役も演じる俳優のONとOFFスタイル
名知 正登2023.4.26

レオナルド・ダ・ヴィンチを天才たらしめる「空気遠近法」とスフマートの技術
田中 久美子2023.4.21

舞台作品を世界が絶賛、演出家・小池博史が立ち向かう「日本の閉塞」
平井 敏晴2023.4.11

「オペラはエンターテインメントではない」指揮者ムーティが語るヴェルディ
林田 直樹2023.3.27

群馬大学医学部「大量留年」陳謝で、学生や親の勘違いは命とり
伊東 乾2023.2.15