TOP
開催概要
タイムテーブル
参加登録
セミナー詳細
吉原 昌利
氏
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
代表取締役社長
田崎 智宏
氏
国立環境研究所
資源循環社会システム研究室 室長 博士(学術)
谷口 真人
氏
総合地球環境学研究所
副所長
高村 ゆかり
氏
東京大学
未来ビジョン研究センター 教授
藤原 啓一郎
氏
キリンホールディングス株式会社
CSV戦略部 シニアアドバイザー
藤井 健吉
氏
花王株式会社
研究開発部門研究主幹/研究戦略・企画部部長(レギュラトリーサイエンス担当)
水上 碧
氏
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
サステナビリティコンサルティング第2部 主任コンサルタント
森口 祐一
氏
国立環境研究所
理事
春日 文子
氏
Future Earth
日本ハブ事務局長(長崎大学大学院 教授)
新良貴 泰夫
氏
日本生活協同組合連合会
サステナビリティ推進グループ グループマネージャー
高木 重定
氏
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
サステナビリティコンサルティング第2部 次長
~サステナブル分野の経営と政策に求められる統合的評価とアクション~
パリ協定を契機に、企業がサステナビリティに対応した経営戦略の開示や目標設定等を通じ、サステナビリティ経営に取り組む動きが加速化しています。特に、カーボンニュートラル(脱炭素)、ネイチャーポジティブ(生物多様性・自然共生)、サーキュラーエコノミー(循環経済)の3つのサステナビリティ分野への対応は急速に進められており、関連ビジネスの創出やESG投資やサステナファイナンスを通じた資金調達も活発化しています。
一方で、これらのサステナビリティ分野の課題は個別に議論がされる傾向にあり、それぞれの相互関係を理解していないことにより、本来目指していた課題解決につながらず、新たな問題を生んでしまう可能性もでてきており、個別課題に留まらない幅広いサステナブル分野の統合的議論の必要性が高まっています。
本シンポジウムでは、学識者および企業からの講演、パネルディスカッションを通じて、サステナブル分野の経営と政策に求められる統合的評価とアクションにつなげていくアプローチのための課題や今後求められることについて考えます。
Time Table
14:30–15:00
開場
受付の混雑が予想されるため14:50にはお越しくださいませ。
15:00–15:05
挨拶
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
代表取締役社長
吉原 昌利
氏
15:05–15:25
講演1/1‐1 サステナブル分野の統合的評価の必要性と課題
国立環境研究所
資源循環社会システム研究室 室長 博士(学術)
田崎 智宏
氏
グローバルな複合環境危機への対応
~高まる現実的対応の必要性と問題構造の把握~
グローバルな複合危機が懸念されるなか、気候変動・自然破壊・資源消費・汚染といった環境分野の複合危機を統合的に解消していくニーズが顕在化しています。現実的対応の必要性と、統合的な対応の第一歩となる「複合問題の構造把握」の試みや課題等を概説します。
15:25–15:45
講演2/1‐1 サステナブル分野の統合的評価の必要性と課題
総合地球環境学研究所
副所長
谷口 真人
氏
サステナブルな社会に向けたネクサスアプローチ
-地球人間システムの連環と複合課題の構造化-
15:45–16:05
講演3/1‐1 サステナブル分野の統合的評価の必要性と課題
東京大学
未来ビジョン研究センター 教授
高村 ゆかり
氏
政策と企業経営における
統合的アプローチの展開と深化
16:05–16:15
質疑応答
16:15–16:35
講演4/1‐2 サステナブル分野の統合的評価に向けた取組と課題
キリンホールディングス株式会社
CSV戦略部 シニアアドバイザー
藤原 啓一郎
氏
環境課題の相互関連性・トレードオフの認識および統合的アプローチ
キリングループが環境の相互関連性とトレードオフをより深く理解し、統合的アプローチの範囲を拡大しようとしている背景についてご紹介します。
16:35–16:55
講演5/1‐2 サステナブル分野の統合的評価に向けた取組と課題
花王株式会社
研究開発部門研究主幹/研究戦略・企画部部長(レギュラトリーサイエンス担当)
藤井 健吉
氏
サステナブル商品開発方針とレギュラトリーサイエンス
〜統合評価・法制度・社会変化〜
16:55–17:05
質疑応答
17:05–17:15
BREAK TIME
17:15–17:25
第2部:パネルディスカッション
「サステナブル分野の統合的評価の現状と今後のアクションに向けた動き、期待されること」
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
サステナビリティコンサルティング第2部 主任コンサルタント
水上 碧
氏
情報提供「『サステナブル分野の統合的評価に関する勉強会』とりまとめ」紹介
17:25–18:25
第2部:パネルディスカッション
国立環境研究所
理事
森口 祐一
氏
東京大学
未来ビジョン研究センター 教授
高村 ゆかり
氏
総合地球環境学研究所
副所長
谷口 真人
氏
Future Earth
日本ハブ事務局長(長崎大学大学院 教授)
春日 文子
氏
キリンホールディングス株式会社
CSV戦略部 シニアアドバイザー
藤原 啓一郎
氏
花王株式会社
研究開発部門研究主幹/研究戦略・企画部部長(レギュラトリーサイエンス担当)
藤井 健吉
氏
日本生活協同組合連合会
サステナビリティ推進グループ グループマネージャー
新良貴 泰夫
氏
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
サステナビリティコンサルティング第2部 次長
高木 重定
氏
モデレーター
国立環境研究所
資源循環社会システム研究室 室長 博士(学術)
田崎 智宏
氏
サステナブル分野の統合的評価の現状と今後のアクションに向けた動き、期待されること
18:25–18:30
閉会挨拶
国立環境研究所
理事
森口 祐一
氏
参加登録
ご参加には事前申し込みが必要です。下記「参加登録はこちら」ボタンより、お申し込みください。
ライブ配信をご視聴予定の方には、配信日の前営業日15:00頃に、ご登録いただいたメールアドレス宛に視聴URLをご送付します。
セミナー詳細
フォーラム名
サステナビリティシンポジウム2024
~サステナブル分野の経営と政策に求められる統合的評価とアクション~
日時
2024年3月5日(火)15:00~18:30
会場
ベルサール東京日本橋4F(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー)
主催
国立研究開発法人 国立環境研究所、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
共催
株式会社みずほフィナンシャルグループ
協力
JBpress / Japan Innovation Review
受講料
無料(事前登録制)
定員
200名
注意事項
勧誘や営業目的でのお客さまは、ご参加をお断りする場合がありますので
あらかじめご了承ください。
本セミナーは会場参加が難しい方のためにオンラインでの同時配信を予定しております。
スケジュールは変更になる可能性がございます。
アクセス
「日本橋駅」B6出口直結(銀座線・東西線・浅草線)
Introduction
Timetable
Entry
Detail
Other
Q&A
開催概要
タイムテーブル
参加登録
セミナー詳細
配信について
よくあるご質問