夏休みですので毎年恒例の、親子で考える「自由研究」として図形問題(幾何)を取り上げてみましょう。 大人の読者の皆さんは義務教育である中学で「図形問題」を習ったはずです。あれって一体何の役に立ったのでしょう? あるいは因数分解や2次方程式の問題など、社会に出てから少しでも役に立ちましたか? 今回は中学で教える「幾何」が、AI時代をリードする人材に求められる「非認知能力」(https://www.embot.jp/news/36501)のカタマリであることをご紹介しましょう。「非認知能力」という言葉は、かなり困った使われ方をしています。 元来、労働経済学のジェームズ・ヘックマン(2000年ノーベル