※本動画コンテンツは、2022年7月20日(水)に開催されたJBpress/JDIR主催「第4回 公共DXフォーラム~デジタルの力で実現する誰もが住みやすいまち~」の基調講演「誰一人取り残さない人に優しいデジタル化」のアーカイブ配信です。

 2021年9月に、わが国のデジタル社会実現の司令塔として発足したデジタル庁では、「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を」というスローガンを掲げています。それを実現するには、まずはDXの基本を押さえることが大切です。

 DXでは、システムがユーザーの用途や使い方に合わせて変化できるようにすることと、スピード感を持ってアジャイルで調整できる柔軟性とが求められています。そのためには、使用するシステムをユーザーが自由にアレンジできる「モジュール構造」に加え、情報を一度入力すれば、欲しいときにシステムが情報を取りに行ける「データ中心設計」を取り入れたシステムづくりが大切です。

 また、開発に当たっては、まず技術ありきでつくり始めるのではなく、ユーザーがどのように使うか、組織や社会に受け入れられるためにどうすればいいのかを考えて、そこを起点にシステムをつくっていかなければなりません。

 行政システムは、現在はまだ手続きごとに別々のツールを使用しているケースもあります。しかし今後は、あらゆる手続きを1つのシステムで完結し、民間のサービスも含めた幅広いソリューションを提供するプラットフォームが求められていくことは疑いがありません。

 本動画では、慶應義塾大学総合政策学部教授の國領二郎氏が、「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」を実現する上で大切な考え方や、そのために求められるシステムの特徴、行政システムの目指すべき姿などを語っています。