※本動画コンテンツは、2022年7月26日(火)に配信したJBpress/JDIR主催「第4回ファイナンスイノベーション」の特別講演「会社を変えたいが変わらない。どうすればいいのか?日本電産出身経営コンサルタントが教える『企業変革の勘所』」のアーカイブ配信です。

 国内市場で勝ち残るためには、戦略に関わらず、まず企業力の強化が必須です。川勝氏は企業力を高めるためには、経営手法と企業カルチャーからなる「地べた経営力」の土台をつくり、その上で「戦略経営力」を発揮することが重要だと説きます。

 例えば日本電産は、「スピード」と「徹底」の企業カルチャーを根づかせた上で、1カ月ごとに利益管理する「事業所制」などの経営手法を導入していきました。川勝氏は他にも、トヨタ、京セラ、JALなど「地べた経営力」の成功事例を紹介し、それぞれの注目点を詳しく解説します。

 企業カルチャーの変革は、種をまく前の土壌改良のように、企業改革に必須のステップです。その成功のためには、組織を構成する人の価値観や思考、行動を、まず変えなくてはなりません。経営者は版画の「刷り込み」のように、優れた価値観を社員へ移そうとしますが、人や組織には「変わるまい」とする性質があり、容易には変わりません。

 そこを乗り越えるべく川勝氏は、企業カルチャー変革の勘所を示唆します。それは、経営者の不退転の決意とゆさぶりを受け、これを全社へ広げる火ダネとなる、中間管理職の「突出集団」をつくることです。その後、成功の連鎖を生む経営手法を投入し、成功体験を積みながら徐々に高次元に進めていけば、新しいカルチャーが形成され、定着していくことは確実です。

 本動画では、日本電産で経営破綻寸前の買収先企業の黒字化を数多く達成し、今は独立のコンサルタントとして活躍する川勝宣昭氏が、企業カルチャー変革の勘所を分かりやすく解説します。