<この動画で学べること>
・奥谷孝司氏が考える「DXの定義」
ビジネス変革につながること
・小売業界が取り組むべきオムニチャネルの本質
CX:顧客経験価値を高める/武器としてのデジタルが従業員に役立つ
・奥谷孝司氏のDXの評価指標
どういう状態になるかというKGIが重要

〔編集長がこの動画で伝えたいこと〕
小売業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)でも、デジタルの力を使い、どう経営変革につなげるかというXが重要なことは変わりません。

ただ、BtoCのビジネスで一般消費者との距離が近いことから、リテールDXではよりCX(顧客経験価値)を重視すべき点がポイントになります。

良品計画でWEB事業部長として「MUJI passport」をプロデュースし、現在はオイシックス・ラ・大地の専門役員 チーフ・オムニチャネル・オフィサーを務める奥谷孝司氏。この奥谷氏は、オイシックス入社後に一橋大学大学院経営管理研究科で研究を行ったアカデミズムの視点も持っています。

今回は、ビジネスと学術の両面でオムニチャネルを探究し、現在の自らの役割を「お客さま体験オフィサー」という奥谷氏に「オムニチャネルで大切なこと」を学びます。

「探究 DX insight」は、小売業界のDXのキーマンを招き、学術とビジネスの視点からリテールDXの本質を探究していく企画になります。
オムニチャネルとリテールDXの研究で著名な小樽商科大学の近藤公彦副学長・商学研究科 教授と神奈川大学の経営学部国際経営学科 中見真也准教授という、2人の研究者が小売業界のDXのキーマンに鋭く迫ります。