本コンテンツは、2019年7月19日に開催されたJBpress主催「Digital Innovation Forum 2019 <夏> ~デジタル変革によるイノベーションの実現~」での講演内容を採録したものです。

株式会社レイヤーズ・コンサルティング
デジタルトランスフォーメーション事業部
統括マネージングディレクター
加藤 道隆 氏

 日本発のコンサルティングファームであるレイヤーズ・コンサルティングは、独立系コンサルティング会社として1983年に創業しました。一部上場企業を中心に500社以上の顧客を持ち、戦略構想から計画立案、実行までのコンサルティングを行っています。そこでの経験を踏まえて、DX(デジタルトランスフォーメーション)をどういった心積もりで行えばいいのか、今日はお話しできたらと思います。

 この会場にいらっしゃる方はDXを社内でも推進する立場にあるのではないでしょうか。経営者側からの「事業計画とDXを結び付けられないか?」という依頼や、「この仕事をDXでなんとか効率化できないのか?」といった業務部門の方など、社内から「当社・当事業部にもDXを・・・」と言われて、当セミナーに参加している人も少なくないと思います。

 一方でDXを実現させるため、SIベンダーやコンサルといった外部からさまざまな売り込みがあり、多くの情報のなか混乱しかかっている担当者もたくさん見受けられます。例えば、「各部門がそれぞれ、とりあえずRPA(Robotic Process Automation)を導入する」「保守切れを迎えるので、現行機能のままERPをバージョンアップする」「ターゲットや訴求ポイントを決めずに、いろいろなPoC(概念実証)を作り、その先に進めない」「仮説もなくIoTのセンサーをつけて相関分析する」「クラウドサービスを導入したはいいが、使い倒すに至らないまま、気づかずに利用料だけが月々徴収されている」など・・・。 
 
 このように、現在社内にある困り事を「点」で単純聴取して、「点」の中だけであればシンプルに解決できそうなことを、点と点で結び付け複雑化させた上で、ありもののツールを使って解決しようと試みる動きはナンセンス、本質的でない動きといえます。