会見する菅義偉官房長官(9月11日、写真:ロイター/アフロ)

 2019年12月10日、また日本政府が混乱した決定を発表し、海外からも奇異の目を向けられ始めています。

「『反社会的勢力』は、定義できない」のだそうです。

 報道によると政府の言い分は、「その時々の社会情勢に応じて変化し得るものであり、限定的・統一的な定義は困難」なのだそうで、その趣旨の答弁書を閣議決定してしまいました。

 政府による「反社会的勢力」という言葉の過去の使用例と意味について「国会答弁、説明資料などでの使用のすべての実例や意味について、「網羅的な確認は困難」である、などとわざわざ閣議決定まで持ち出してきているわけですが・・・。

「桜を見る会」での「逃げ切り」を図り、その場その場で適当なことを言ってきた収拾をつけ(られていませんが、つけたことにす)る過程で苦し紛れに出てきたことは明らかです。

 どれだけ現政権に批判的な人でも、逆に現政権の利便に預かっている人でも、否定できない迷走ぶりと言わねばばならないでしょう。

「閣議決定」という、国の重要なファンクションを、そもそも理解していない可能性が懸念されます。まずそこから始めたいと思います。

法に準ずる重みをもつ「セクシー」

 いろいろなところで綻びが隠せない末期症状を呈する日本国現政府ですが、もう完全に「閣議が壊れた」と私が思ったのは、10月15日の“閣議決定”でした。

 10月15日の閣議で何があったのか?

 政府はグローバル気候変動問題を巡って9月22日、米国に滞在中だった環境大臣をやっている青年が口走った「セクシー」なる発言に関して

「セクシーの正確な訳出は困難だが、ロングマン英和辞典(初版)によれば『(考え方が)魅力的な』といった意味がある」とする答弁書を閣議決定しました。

「セクシーな気候変動対策」は、私の記憶する限り、世界でも最も恥ずかしい閣僚発言の一つです。