「エビに優しい」養殖技術、日本から世界へ

世界を渡り歩くグローバル食材、エビ(後篇)
2019.10.18(金) 漆原 次郎 follow フォロー help フォロー中
農林水産業
シェア15
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
クルマエビ科のバナメイエビ。安定した養殖の実現などに向け、研究対象にもなっている。国際農林水産業研究センター(国際農研)の水産生物飼育実験室にて。
(左)マーシー・N・ワイルダー氏。国際農林水産業研究センター水産領域主任研究員。東京大学農学生命科学研究科農学国際専攻教授を兼務。博士(農学)。1985年のつくば科学万博で演奏のため来日して以来、日本に興味をもつ。1987年、ハーバード大学理学部化学科卒業後、東京大学大学院農学系研究科水産専攻に留学。修士課程、博士課程を修了。日本学術振興会特別奨励研究員(東京大学農学部)を経て、1994年に国際農研へ。研究員を経て、1999年より現職。専門分野は甲殻類生理学、水産養殖学。(右)姜奉廷(カン・ボンチョン)氏。国際農林水産業研究センター水産領域研究員。博士(理学)。韓国・東義大學校、同大学院で生物学を専攻。2008年、岡山大学大学院理学部自然科学研究科生命分子科学専攻博士後期課程を修了、博士号を取得。その後、博士研究員(岡山大学)を経て、2009年に国際農研へ。博士研究員を経て、2015年より現職。専門分野は甲殻類生理学。
水産生物飼育実験室。研究対象のバナメイエビは、成長が早く、病気に強く、味もよいことから世界的に市場が拡大しており、東南アジアでもバナメイエビの養殖場が増えている。実験室ではテナガエビ科のオニテナガエビという淡水性のエビも飼育し、研究対象としている。
タイのエビ養殖場。海沿いの土地を開いて養殖場にしている。

ライフの写真

シャブにまみれたオンナたち
人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?

本日の新着

一覧
「美魔女」韓国大統領夫人が4カ月ぶりに表舞台、「タマネギ男」と疑惑の美男美女対決か 与党大敗で政権崩壊の断末魔
平井 敏晴
Z世代について楽観する理由、今の若者の将来はそんなに暗くない
The Economist
日銀が買ったETF、いまやプライム市場全株式の時価総額の7% 世界に例のない中央銀行の株価下支えスキームの出口は
【やさしく解説】ETFとは
フロントラインプレス
玄人好みの名城の代表格・福井城がたどった数奇な運命、徳川家康の次男・結城秀家を配したタダモノではない城
通好みの名城・福井城(前編)
西股 総生
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。