月面ディナーのテクノロジーが地上の食問題も解決

日本の食文化を宇宙へ、「Space Food X」始動
2019.4.22(月) 林 公代 follow フォロー help フォロー中
研究開発宇宙・物理
シェア110
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
未来の月での生活、どのようなディナーを楽しめるのだろうか。
2040年の月面での地産地消を想定した月面ディナー。左下がメインの「培養肉のメリメロステーキ」、右下が藻類のグリーンスープ、中央が細胞培養マグロと月の海。
料理人/未来食研究家の桑名広行(くわな・ひろゆき)氏。
スペースフードX代表で、リアルテックファンド業務執行役グロースマネージャーの小正瑞季(こまさ・みずき)氏。
Space Food Xが描く2040年の月面の食卓。(提供:Space Food X)
拡大画像表示
ユーグレナ執行役員研究開発担当の鈴木健吾(すずき・けんご)氏。
宇宙飛行士/東京理科大学特任副学長兼スペース・コロニー研究センター長の向井千秋(むかい・ちあき)氏。
ISSのロシア居住棟で、地上から届いたトマトを使ってハンバーガーを作る宇宙飛行士たち。(提供:NASA)
スペースフードX参画団体の代表たちが一堂に会した。

国内の写真

シャブにまみれたオンナたち
日本で土砂災害が多発する理由とは?
地球環境問題の解決と人の自己実現を目指すプラチナ社会
研究者も勘違い? 科学には「3つの作法」がある
さらば食品ロス、古い商品から売れていく劇的解決策
訪日外国人増加の大弊害、万引き天国になる日本

本日の新着

一覧
【報復の連鎖で原油高騰か】イスラエルはイランに報復、イランはイスラエル防衛に加担した湾岸産油国に報復リスク
藤 和彦
ベトナムで「売れるワケない」中国EV、それでもベトナム市場に出ていくしかない中国EV企業の危機的状況
国家方針に従い「戦略なき過剰生産」、“はけ口”をベトナムに
川島 博之
東京に「城跡」が多い意外な理由、世界屈指の大都市・江戸で流行したとあるものとは?
東京23区に古城を訪ねる:第17回
西股 総生
徹底研究!小池百合子「カイロ大卒」の真偽〈1〉
「お使い」レベルのアラビア語【JBpressセレクション】
黒木 亮
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。