巨匠・蔡國強が手掛けた「人に来てほしくない」美術館

ノンフィクション界の2人の新星・宮下洋一vs.川内有緒対談
2018.11.9(金) 阿部 崇 follow フォロー help フォロー中
芸術文化
シェア139
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
「ジャーナリズムは人を幸福にするためにある、というのが僕のスタンス。そこで、人の幸福って何かと考えていくと生と死に興味が向いていくんです」(宮下)。「ものすごく共感します。たぶん幸せって、その人らしく生き、その人らしく死ぬことだと思います」(川内)
宮下洋一:1976年、長野県生まれ。米ウエスト・バージニア州立大学外国語学部卒業。スペイン・バルセロナ大学大学院で国際論修士、同大学院コロンビア・ジャーナリズム・スクールでジャーナリズム修士。スペインの全国紙で記者経験をし、フリーに。6言語を駆使し、フランスやスペインを拠点に世界各地を取材。『安楽死を遂げるまで』(小学館)で講談社ノンフィクション賞受賞。『卵子探しています 世界の不妊・生殖医療現場を訪ねて』(小学館)では小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。
川内有緒:1972年、東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業後、米国ジョージタウン大学で修士号を取得。コンサルティング会社、シンクタンク、仏の国連機関に勤務後、フリーのライターに。2013年『バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌』(幻冬舎)で、第33回新田次郎文学賞を受賞。2018年『空をゆく巨人』で、第16回開高健ノンフィクション賞受賞。その他の著書に『パリでメシを食う。』(幻冬舎)、『パリの国連で夢を食う』(幻冬舎)、『晴れたら空に骨まいて』(ポプラ社)など。
『安楽死を遂げるまで』(宮下洋一著・小学館)
『空をゆく巨人』(川内有緒著・集英社)
いわき回廊美術館@2018 Google
拡大画像表示
第24回高松宮殿下記念世界文化賞を受賞しメダルを授与された蔡國強氏(2012年10月24日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA〔AFPBB News
迥光-龍骨
拡大画像表示
再生の塔
拡大画像表示

ライフ・教養の写真

50万人の群衆!164年前の米国人が熱狂、訪米した「サムライ」の歓迎特大パレード
東京に「城跡」が多い意外な理由、世界屈指の大都市・江戸で流行したとあるものとは?
源頼朝の挙兵が成功した納得の理由、密事を一人だけに話したことでわかる性格
アイスショーの真のライバルは?数々の「勝負プログラム」を体現して魅せた町田樹が考える、ショーの意義と可能性
現在のアイスショーに必要なものとは?町田樹が提案する「スターに頼らない経営」と「ショースケーターの育成」
町田樹が考察するアイスショーの現状と問題点、公演数の増加とチケット代の高騰による「インフレ」をどう乗り切るか

本日の新着

一覧
原油市場は今のところ小康状態だが…イスラエル防衛に「加担」した湾岸産油国、イランからの報復攻撃リスクが浮上
藤 和彦
ベトナムで「売れるワケない」中国EV、それでもベトナム市場に出ていくしかない中国EV企業の危機的状況
国家方針に従い「戦略なき過剰生産」、“はけ口”をベトナムに
川島 博之
紛争は本当に解決できるのか?タイ深南部の紛争解決プロジェクトに見るピース・メディエーション・サポート
【StraightTalk】パタニ地方の和平構築に奔走する堀場明子が実践する対話による紛争解決の環境づくり
関 瑶子
みんな大好き?「世代論」で今年の新入社員を見てみると…「1日で辞めた」との声も、「新NISAタイプ」だそうだが
杉原 健治
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。