サウジアラビアが巨額の財政赤字に苦しめられている。サウジアラビアのモスク(資料写真)

 まったく拍子抜けする内容だった。中国・杭州で開催された20カ国・地域(G20)首脳会議(9月4~5日)における、ロシアとサウジアラビアの共同声明のことである。

 複数のメディアが「5日夕方にロシアとサウジアラビアが原油市場に関する共同声明を発表する」との関係筋の発言を報じると、市場関係者がざわめき立った。2大産油国(ロシアの生産シェアは12%、サウジアラビアは11%)があえて共同声明発表の形をとる以上は、原油需給に何か大きな修正を迫るような動き、つまり原油の増産凍結に関する動きがあるのではないかと推察されたからだ。

 しかし、増産凍結につながる具体的な話は何も出なかった。 記者会見でロシアのノヴァク・エネルギー相は「原油市場の安定化を目指した増産凍結について話し合った」と発言したが、サウジアラビアのファリハ・エネルギー産業鉱物資源相は「増産凍結は望ましい可能性のうちの1つだが、現時点では必要ない」との考えを示した。

 結局、共同声明は、「両国は、月内にアルジェで開催される国際エネルギー・フォーラムで協議を続けるほか、10月には石油・ガスで協力するための2国間の作業グループを設置し、11月のOPEC会合でも協議する」と、原油市場の安定化に向けて両国が今後も協力する方針を確認するだけにとどまった。

果たして世界の原油需要は「堅調」なのか?

 サウジアラビアが増産凍結に否定的なのは、「世界の原油需要が堅調である」と見ているからである。ファリハ・エネルギー相は「中国からの需要は非常に順調で、インドからの需要もとても良好だ」という。