一目瞭然!この200年で世界はどう変わったのか

「Gapminder」で視覚化する寿命、所得、環境負荷の変化
2015.5.27(水) 矢原 徹一 follow フォロー help フォロー中
シェア108
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
図1 2013年の「期待寿命」(横軸)と「5歳までの死亡率」(縦軸)の相関図。右下の小さな赤丸が日本
図2 1800年の「期待寿命」(横軸)と「5歳までの死亡率」(縦軸)の相関図
図3 2013年の「1人あたりの所得」(横軸)と「子供の死亡率」(縦軸)の相関図
図4 2013年の「1人あたりの所得」(横軸)と「期待寿命」(縦軸)の相関図
図5 1800年の「1人あたりの所得」(横軸)と「期待寿命」(縦軸)の相関図
図6 「1人あたりのカロリー摂取量」(縦軸)と「期待寿命」(横軸)の相関図(2007年)
図7 1800年の「1人あたりの二酸化炭素排出量」(縦軸)と「所得」(横軸)の相関図
図8 2005年の「1人あたりの二酸化炭素排出量」(縦軸)と「所得」(横軸)の相関図

本日の新着

一覧
《混迷するリニア開業①》当初リニアに前のめりだった川勝平太・静岡県知事、10年前のシンポジウムで語った「注文」
小川 裕夫
東京に「城跡」が多い意外な理由、世界屈指の大都市・江戸で流行したとあるものとは?
東京23区に古城を訪ねる:第17回
西股 総生
イスラエルが狙うイラン核施設への報復攻撃、第5次中東戦争の可能性高まる
これまでのイスラエルによる核施設攻撃の詳細と米軍の支援
横山 恭三
《混迷するリニア開業②》川勝知事が反対した静岡工区の遅れだけが延期の要因なのか、開業に立ちはだかる「壁」
小川 裕夫
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。