
JBpress/Japan Innovation Reviewでは11月30日(木)、12月1日(金)「第19回 DXフォーラム」を開催します。全世界で大ベストセラーとなった「両利きの経営」提唱者であるチャールズ・オライリー氏による講演のほか、SMBCグループ、味の素食品、三菱マテリアル、オムロンなど変革に挑む企業の事例講演多数。企業変革の実現方法に迫ります。
<注目の登壇者>
■アクセンチュア株式会社 執行役員 ビジネス コンサルティング本部 AIグループ日本統括 AIセンター長 保科 学世氏
■株式会社三井住友フィナンシャルグループ 執行役専務 グループCDIO 磯和 啓雄氏
■味の素食品株式会社 DX戦略推進部 プロジェクト統括グループ長 海老澤 明彦氏
■三菱マテリアル株式会社 CIO(最高情報責任者)システム戦略部長 板野 則弘氏
■一橋大学大学院 経営管理研究科 教授 西野 和美氏
■オムロン株式会社 執行役員 イノベーション推進本部長 石原 英貴氏
■スタンフォード大学経営大学院 フランク・E・バック経営学講座教授 チャールズ・オライリー氏
━━【無料オンラインセミナー】━━
第19回 DXフォーラム
~デジタルテクノロジーの活用による企業変革の実現~
【日 時】Day1:2023年11月30日(木)9:30~15:25
Day2:2023年12月1日(金)9:30~15:25
【主 催】JBpress/Japan Innovation Review
【形 式】オンラインセミナー
【費 用】無料(事前登録制)
【対 象】経営者、役員、部門長クラスの方々/DX推進部門、経営企画部門、事業開発部門、 マーケティング部門、IT部門の方々
■□ 注目のプログラム ■□
【Day1:2023年11月30日(木)9:30~10:00 基調講演】
「Beyond DX:生成AIによって実現されるデータ駆動型変革」
アクセンチュア株式会社 執行役員 ビジネス コンサルティング本部 AIグループ日本統括 AIセンター長 保科 学世氏
【Day1:2023年11月30日(木)10:05~10:25 セッション1】
「守りながら攻める!ノーコードツールでのDX実現における
ガバナンスと人材育成の考え方」
サイボウズ株式会社 マーケティング本部 kintone プロダクトマーケティングマネージャー 兼 エンタープライズ市場責任者 池田 陽介氏
【Day1:2023年11月30日(木)10:30~10:50 セッション2】
「マネーフォワードの経理DX化の舞台裏を大公開
〜失敗・成功事例から学ぶ、業務効率化で押さえるべきポイント〜」
株式会社マネーフォワード グループ執行役員 経理本部 本部長 松岡 俊氏
【Day1:2023年11月30日(木)10:55~11:25 特別講演1】
「SMBCグループがデジタルで創り出す新規事業」
株式会社三井住友フィナンシャルグループ 執行役専務 グループCDIO 磯和 啓雄氏
【Day1:2023年11月30日(木)11:30~11:50 セッション3】
「デジタルマーケティングを実現するDX人財の育成方法」
株式会社AIT ソリューション営業本部 アナリティクス&サービス営業部 部長 環貫 修氏
【Day1:2023年11月30日(木)11:55~12:15 セッション4】
「講演内容調整中」
データブリックス・ジャパン株式会社
【Day1:2023年11月30日(木)13:00~13:30 特別講演2】
「味の素グループが実現するスマートファクトリー」
味の素食品株式会社 DX戦略推進部 プロジェクト統括グループ長 海老澤 明彦氏
【Day1:2023年11月30日(木)13:35~13:55 セッション5】
「データドリブンを実現する最短ルート
~実例から紐解くDX成功の鍵~」
ドーモ株式会社 ソリューションコンサルティング ディレクター 山下 進一氏
【Day1:2023年11月30日(木)14:00~14:20 セッション6】
「本当に使える生成AIへ
社内外の情報を資産に変えるナレッジプラットフォームとは」
ストックマーク株式会社 プロダクトマーケティングマネージャー 福島 信開氏
【Day1:2023年11月30日(木)14:25~14:55 特別講演3】
「三菱マテリアルCIOが挑む”人中心”のIT戦略/DX戦略
~21世紀の人類のキーワード “Awareness & Compassion”~」
三菱マテリアル株式会社 CIO(最高情報責任者)システム戦略部長 板野 則弘氏
【Day1:2023年11月30日(木)15:00~15:20 セッション7】
「生成AIビジネス活用での成功の秘訣
~生成AIの信頼性ギャップを埋める」
DataRobot Japan株式会社 VP, Japan Applied AI Experts 小川 幹雄氏
【Day2:2023年12月1日(金)9:30~10:00 基調講演】
「情報資源の活用と組織変革」
一橋大学大学院 経営管理研究科 教授 西野 和美氏
【Day2:2023年12月1日(金)10:05~10:25 セッション1】
「経営企画が『考える時間』を増やし、
経営会議の品質を上げるための新しい選択肢」
株式会社ログラス マーケティング部 Partner Alliance責任者 兼 販売計画事業部 Account Executive 高野 光平氏
【Day2:2023年12月1日(金)10:30~10:50 セッション2】
「~ 生成AIネイティブな時代に備える ~
企業におけるAI導入のリアルな課題と解決策」
ライフイズテック株式会社 DX事業部 エグゼクティブプロデューサー 外岡 裕規氏
【Day2:2023年12月1日(金)10:55~11:25 特別講演1】
「オムロンの新規事業創造の仕組み:
DX人財育成と組織構築による価値創出」
オムロン株式会社 執行役員 イノベーション推進本部長 石原 英貴氏
【Day2:2023年12月1日(金)11:30~11:50 セッション3】
「DXに立ち向かう組織の必須条件!『デジタルの民主化』で土台づくり」
株式会社ドリーム・アーツ マーケティング本部 セールスイネーブルメントグループ 長濱 美優氏
【Day2:2023年12月1日(金)13:00~13:30 特別講演2】
「Corporate Explorers:
Culture as a Silint Killer of Exploration(前編)」
スタンフォード大学経営大学院 フランク・E・バック経営学講座教授 チャールズ・オライリー氏
【Day2:2023年12月1日(金)13:35~13:55 セッション4】
「他社事例から学ぶeラーニングを活かした
次のステップのDX人材育成戦略」
株式会社アイデミー 法人デジタル人材育成事業部 研修・コンサルティンググループ リーダー 藤山 紗希氏
【Day2:2023年12月1日(金)14:00~14:20 セッション5】
「請求書業務のデジタル化から始める経理DX
バックオフィスを経営改革の基軸に」
Sansan株式会社 Bill One事業部 マーケティング部 村畑 朋花氏
【Day2:2023年12月1日(金)14:25~14:55 特別講演3】
「Corporate Explorers:
Culture as a Silint Killer of Exploration(後編)」
スタンフォード大学経営大学院 フランク・E・バック経営学講座教授 チャールズ・オライリー氏
【Day2:2023年12月1日(金)15:00~15:20 セッション6】
「デジタルアダプションプラットフォームが実現するDXのゲームチェンジ
- 全ユーザーをデジタルネイティブへ -」
WalkMe株式会社 フィールドCTO本部・本部長 両羽 大氏
その他、最新のテクノロジーを活用した実践的な講演も多数!
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
※プログラム、講演者情報は2023年11月8日現在のものです。
最新の内容は公式サイトよりご確認いただけます。