気球を原始的とバカにできない

中国の偵察気球の3つの可能性

 米国のジョー・バイデン米大統領は2023年2月4日、米軍機が米東海岸(サウスカロライナ州)沖で中国の偵察気球の撃墜に成功したと明らかにした。

 バイデン政権は「米国の主権と国際法の侵害である」と中国政府を厳しく非難した。アントニー・ブリンケン国務長官は、予定していた中国訪問を延期した。

 中国政府は2月5日、当該気球はあくまで気象研究用で、不可抗力によって米国に迷い込んだものだと主張し、米軍による撃墜について「過剰な反応だ」と非難した。

 いわゆる「スパイ気球」は、中国南部・海南島から打ち上げられ、1月28日にアリューシャン列島近くの米国領空に侵入。

 アラスカ州上空を通過していったんカナダの空域に入り、1月31日以降再び西部アイダホ州から米本土を東に向けて飛行。

 その間、米軍の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射施設がある西部モンタナ州上空も通過するなど明らかに機密性の高い米軍施設の上空を飛行していた。

 ロイド・オースティン米国防長官は2月4日の声明で、当該気球は米本土の戦略的拠点を監視する目的で中国が使用していたと指摘。

「民間の気象研究用」とする中国側の主張を否定した。

 米軍は残骸を回収し偵察装置などの分析を試みるとしている。米国務省は、当該気球は「中国による世界各地での監視活動の一環」であると主張している。

 中国の偵察気球は、中国軍内で宇宙やサイバー戦を担当する戦略支援部隊が管轄し、運用に関わっていたことが分かっている。

 中国の機密情報の収集活動が浮き彫りとなる中、当該気球の撃墜により米中関係はさらに冷え込むことが考えられる。

 また、気象予報士の森田正光氏は、撃墜された気球は「気象観測用」ではないと明言する。

 気象観測用の気球は定点観測が基本で、上空に昇りながら高度別の気温や湿度などを測定し、それを電波で地上に送る。

 そして、その気球の流される方向から、風向・風速も分かる。上空30キロの高さになると気球は膨らみ破裂する。

 つまり、気象観測気球は一定高度の上空で破裂するような素材(ゴム製)でできている。

 今回のように高い高度を維持しながら長距離を移動できる気球は気象用ではないと言う。

 当該気球の大きさは高さ約60メートルでバス3台分に相当する。米上空の高度約18キロを飛行。

 情報収集のための複数のセンサーや通信傍受用のアンテナ、ソーラーパネルなど総量約900キロ以上を搭載していた。バルーンの素材は、いまだ公表されていない。

 さて、19世紀後半や、20世紀初期の戦争では有人気球は盛んに着弾観測や偵察に利用された。

 日露戦争では、日露両軍とも有人気球による偵察や着弾観測を試みた。しかし、航空機が登場すると有人観測気球は敵戦闘機の格好の目標となった。

 特に第1次世界大戦ではル・プリエールロケット弾などの専用兵器も現れ、被害が増加し気球は廃れていった。

 それまでの気球の任務は弾着観測機や偵察機にとって代わられるようになった。

 ところが、第2次大戦末期の1944年に気球の運命は大きく変わった。

 日本陸軍は、無人気球に爆弾を搭載し、日本本土から偏西風を利用して北太平洋を横断させ米国本土空襲を企図したのである。

 そして、1944年11月初旬から1945年3月まで9000個余りが放たれて、少なくとも300個程度が北アメリカ大陸に到達したとみられ、米国西海岸のオレゴン州では6人が死亡した。

 この風船爆弾による心理的効果は大きかった(日本側でもこの作戦自体が心理面での効果を期待していた)。

 米陸軍は、風船爆弾が生物兵器を搭載することを危惧し(特にペスト菌が積まれていた場合の国内の恐慌を考慮していた)、着地した不発弾を調査するにあたり、担当者は防毒マスクと防護服を着用した。

 調査に動員された細菌学者は4000人に及んだという。戦果こそ僅少であったものの、ほぼ無誘導で、第2次世界大戦で用いられた兵器の到達距離としては最長であり、史上初めて大陸間を跨いで使用された兵器である。

 筆者は、今回の中国の偵察気球は3つの可能性があると見ている。

 一つは巷間で言われている「偵察気球」で、もう一つは開発中の「気球兵器」で、もう一つは開発中の「成層圏偵察気球網」である。

 ちなみに、成層圏とは地上(地表)から10~50キロの範囲をいう。

 筆者が気球を「気球兵器」と呼ぶのは、気球に爆弾、ミサイル、ドローンなど様々な兵器を搭載することが可能であるからである。

 また、「気球兵器」開発の可能性と「成層圏偵察気球網」開発の可能性を裏付ける次のような情報がある。

 2021年、中国軍の機関紙『解放軍報』には、「気球は将来、深海に潜む潜水艦のような恐ろしい暗殺者になるだろう」と書かれている。

 さらに、去年(2022年)も気球について、「レーダーに感知されにくい」「成層圏に到達して防空兵器を回避できる」「開発の春だ」などと言及している(TBS・BSテレビ「報道1930」2023年2月16日)。

 今、成層圏は新たな軍事利用の領域として注目されている。

 以下、初めに日本軍が開発した「風船爆弾」の全容について述べ、次に中国・米国・日本の成層圏気球の開発状況について述べる。