政府関係者らとビデオ会議をするロシアのプーチン大統領(資料写真、2022年3月10日、写真:ロイター/アフロ)

 ロシアによるウクライナ侵攻が混迷の度合いを深めている。今後の展開を正確に予想するのは難しく、事態の推移を冷静に受け止める必要がある。だが、国内世論を見ると、現状認識という点において気になる現象が散見される。それは、平時の感覚や民主国家の常識や倫理観がロシアにもあてはまるはずだという、ある種の正常性バイアスである。正常性バイアスは、大きな判断ミスをもたらす可能性があり、有事の際には特に気をつける必要がある。(加谷 珪一:経済評論家)

プーチン氏に関するナマの情報はほとんどない

 正常性バイアスとは、心理学の用語で、人が予期しない事態に対峙した時、「あり得ない」と先入観で全否定してしまったり、自身に都合の悪い情報を無視、あるいは過小評価する作用のことを指す。正常性バイアスが生じている状況では事態を正確に把握できないので、時として致命的な判断ミスにつながることがある。

 ロシアによるウクライナ侵攻後の日本社会の反応を見ていると、正常性バイアスが作用していると思われるケースが散見される。典型的なのはプーチン大統領が「錯乱している」「正常な判断力を失っている」ことを前提にした議論だろう。

 説明するまでもなくプーチン氏は独裁者であり、そうであるがゆえに事態が思うように進まず、「錯乱」する可能性はある。またプーチン氏の行為は、民主社会の常識では考えられないことばかりであり、「あり得ない」という気持ちでいっぱいになることも理解できる。

 だが、相手は冷酷な独裁者であり、非人道的な手段を平気で用いてくる人物だ(プーチン氏は旧ソ連の諜報機関KGBの出身である)。日本人の感覚で「あり得ない」行為を繰り返すプーチン氏の行動を見て頭が混乱し、自身を納得させるため「錯乱している」と無意識的に思い込んでいるのだとすると、まさに正常性バイアスに支配されている