マンションの維持管理では管理会社が重要な役割を果たしている(写真:アフロ)

(沖 有人:スタイルアクト代表取締役)

 マンションの管理費はここ数年、高騰している。要因は人件費の上昇が大きい。管理会社も不採算になることを避けるため、値上げ等の提案をすることも多い。それに対して、入居者で構成する理事会が管理会社の変更を検討することもある。これを通常「リプレイス」と呼ぶ。

 その際に最も重要なのは、見積金額ではない。満足度上位の管理会社が支持されている理由は、もっと人間臭いところにある。

 不動産調査会社のスタイルアクトは、マンションの資産性評価サイト「住まいサーフィン」の27万人の会員に、2009年から毎年「管理会社の満足度調査」を実施している。

 管理会社評価ランキング調査には、管理戸数比較や財務状態比較、管理会社へのアンケート結果なども含まれているが、入居者の一人ひとりの声も反映されている。それも単にネットアンケートを取り、ランキングした調査とは一線を画したものだ。

 今回で13回目となる「2021年版」は有効回答数2147と、日本最大級の管理会社満足度調査だ。

 有効回答と断っているのは、回答の中に500程度の無効回答があるからだ。すなわち、今回の満足度調査はいい加減な回答者を排除した後の数字ということだ。この調査で集まった、リアルで生々しい入居者の声と満足度との関係性が分かれば、管理会社はどういう方向に努力すればいいのかを理解することができる。現に、過去13年を振り返れば、上位企業が示す最良の取り組みが業界標準へと普及していく過程だった。

 この調査結果を基に、何をしたら満足度が上がるかを、われわれが管理会社に直接コンサルティングしている会社もある。そうした会社は年々評価を上げ、上位に食い込む結果を残している。このため、満足度の全体の点数は年々上がっているのが実情だ。

 この数字は管理会社の努力の賜物だ。そう言える理由は、アンケートのフリーアンサー(自由コメント欄)などのエピソードなどに如実に現れる。