上杉謙信像(左)と織田信長像

(乃至 政彦:歴史家)

 上杉謙信と織田信長。戦国最強武将として呼び声名高いふたりの関係とは――?

 歴史家・乃至政彦氏の新シリーズは『謙信と信長』。「これまで扱ったテーマの中でも〈手取川合戦〉は、飛び抜けて難しい」と語る乃至氏は、『歴史ノ部屋』でその配信をスタートした。なぜ難しいのか。資料に基づいた著者の見解を紹介する。

乃至政彦氏の新シリーズ「謙信と信長」が『歴史ノ部屋』で始まった

「手取川合戦」はなぜ、難題なのか?

 これまで将門の乱、謙信の越山、本能寺の変、関ヶ原合戦などたくさんの問題に挑んできた乃至氏だが、今回のテーマには苦戦しているようだ。

「これらは学者の先生方による先行研究が多く、そこへ独自の視点で読み解きを加える形で、便乗的に分析させてもらいました。しかし、上杉謙信と織田信長の戦いとされる〈手取川合戦〉はかなりの難題なのですよね」

 天正5年(1577)9月に加賀国で行われた手取川合戦は、上杉軍と織田軍の戦いとして知られている。だが、知名度が高い割にその実態はほとんど何もわかっていない。実在しない幻の合戦ではないかと見る人もいるほどだ。

「何が難しいと言って、この合戦に関する史料は、意外にも多いのです。それなのに先行研究は数えるぐらいしかない。しかも謙信も信長もその研究が現在進行形でアップデートされている最中なので、視点を定めにくいんですよね。研究者や作家の皆さんも苦労しておられることと思います」