文=三村 大介

《Dior表参道》 写真=アフロ

透明感のある、白く柔和な外観

 お気に入りの白いシャツ。デート用におろして、いざ出陣。食事も美味しく、会話もはずんでイイ感じ。なのに、そんな日に限って、パスタのソースがシャツに飛んでしまってあら大変。急いでトイレに駆け込み、ハンカチ濡らして頑張ってみるものの、シミはうすっら残って消えずじまい。さっきまでのウキウキはどこかに消え失せ、気分はブルー、すっかり意気消沈・・・。

 さてどうだろう、このような経験、おそらく私だけではないと思うのだが。近頃では洗濯技術も進化して、どんなシミでも簡単に落とせるようになったようだが、大失敗に終わったデートの記憶はそう簡単に落とせない。

 さて、今回紹介する建築は、まさしく純白のドレスをまとった淑女が如く、表参道に凛と立つ《Dior表参道》。設計は妹島和世と西沢立衛による建築家ユニットSANAA。この建築の最大の魅力は、なんと言ってもこの透明感のある、白く柔和な外観である。

 この美しい外装はガラスとアクリルによる二重構成になっているのだが、内側のアクリルはドレープ状になっている。Dior側からの「ブランドイメージを建築的に実現してほしい」というリクエストに対して、SANAAはこのアイディアによって「クラシカルでありながらも現代的であり、エレガントでフェミニンな感じ」を醸し出す建築を見事に作り上げた。

《Dior表参道》のアクリルスクリーン 写真=japanese_craft_construction CC BY-SA 2.0

 柔らかく全体を包み込み、風になびくシルクのカーテンのようなこのアクリルスクリーンは、山状の石膏で型取りした三次元曲面となっていて、しかも白いストライプが印刷されている。これは照明を当てたときに光が柔らかく反射するよう半透明にするためである。

夜になるとわかりやすい 写真=[cipher] CC BY-SA 2.0

 さらに、これらは全て扉になっていて開閉することができる。それはガラスのメンテナンスとアクリルのクリーニングを目的としているのはもちろんだが、SANAAが「中と外が完全に断絶された密室空間ではなくて、都市に、つまり中から外に何となく連続していくような開放性の高い建築物をつくりたい」という考えを反映させたものでもある。