(英エコノミスト誌 2021年7月3日号)

パンデミックに終わりが見え始めたなかで人間社会に大きな変化が生じていることが明らかになった。その一つが読書人口の増加だ

パンデミックはまだ終焉にはほど遠いが、その遺産は姿を現しつつある。

 一体、いつ終わるのだろうか。この1年半、新型コロナウイルス感染症「COVID-19」は世界各国を次々と苦しめてきた。

 ウイルスを倒したと思っても、その瞬間に新たな変異株が、感染力を高めて登場してくる。

 それでも、ワクチン接種の回数が累計で30億回を超えた今、コロナ後の暮らしの様子が垣間見え始めている。

 すでに、2つのことが明らかになっている。

 1つは、パンデミックの最終局面は長くて痛みを伴うものになること。もう1つは、COVID-19がこれまでとは異なる世界を置き土産に残していくことだ。

ワクチン接種の遅れに変異株が追い打ち

 本誌エコノミストは今週号で、これら2つの現実を反映する「常態指数」を公表している。

 パンデミック前の平均値を100とし、世界人口の76%を構成する50カ国・地域における空運、交通、小売などの様子を追跡する指数だ。現在の値は66で、2020年4月のほぼ2倍の水準だ。

 とはいえ、COVID-19がもたらした損害は、まだ多くの国ではっきりと見て取れる。例えば、本誌の指数で最下位のマレーシアを見てみよう。

 同国は現在、感染の新たな波に襲われている最中で、感染による死者の数は今年1月の急増局面の6倍に達している。指数の値は27だ。主な理由は、ワクチン接種がまだ不十分なことだ。

 破壊的な感染拡大に苦しんでいるサハラ以南のアフリカでは、ワクチン接種を一度でも受けた人は12歳超の人口の2.4%にすぎない。

 ワクチンが潤沢にある米国でさえ、ミシシッピ州とアラバマ州では、ワクチンに完全に守られている州民の割合がおよそ30%にとどまっている。

 世界全体では今年、約110億回分のワクチンが製造される見通しだが、これらが人々の腕に実際に接種されるまでに数カ月かかる。

 富める国々が万が一の事態に備えてワクチンを必要以上に買い集めたり出し惜しみしたりすれば、もっと長い時間がかかるだろう。

 ワクチン不足の影響を深刻化させているのが、新たな変異株の登場だ。

 インドで最初に発見されたデルタ株は、中国の武漢から出てきたウイルスに比べて感染力が2~3倍強い。

 感染が非常に速く広まることから、人口の30%がワクチン接種を受けている土地であっても、病院の空きベッドや医療従事者の余力があっという間に尽きる(時には酸素ボンベまで不足する)。

 今日の変異株は、ワクチン接種を済ませた人々の間にさえ広まっていく。

 深刻な症状のほぼすべてと死に至ることを未然に防ぐワクチンの能力を削いでしまう変異株は、まだ登場していない。だが、次に現れる変異株にはそういう力が備わっているかもしれない。